この記事では、「お心遣い痛み入ります」の意味を分かりやすく説明していきます。
「お心遣い痛み入ります」とは?意味
「お心遣い痛み入ります」とは?意味
「お心遣い痛み入ります」は「おこころづかいいたみいります」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「相手からお祝いやお見舞いなどで金品を貰った時のお礼の言葉」という意味で、お祝い、餞別,お見舞いなどで相手から金品をもらった時に感謝をあらわす敬語表現です。
2つ目は「相手から特別に配慮してもらった時のお礼の言葉」という意味で、相手がこちらの事情を考えて行動してくれた時に感謝をあらわす敬語表現です。
3つ目は「相手に力を貸してもらった時のお礼の言葉」という意味で、ビジネスで相手に協力してもらったり、アドバイスを受けた時になどに感謝をあらわす敬語表現です。
上記に共通するのは「相手の気持ちに感謝する」という意味です。
「お心遣い痛み入ります」の概要
「お心遣い痛み入ります」の概要
「お心遣い痛み入ります」は「お心遣い+痛み入り+ます」で成り立っています。
「お」は相手を敬う意味の接頭辞、「心遣い」は「相手に気を配ること」「ご祝儀の金品」という意味、「痛み入り」は動詞「痛み入る」の連用形で「ありがたく思う」「感動する」「恐れ多い気持ち」という意味、「ます」は丁寧語です。
「お心遣い痛み入ります」は、「お心遣いくださいまして痛み入ります」または「お心遣いいただきまして痛み入ります」と、「くださる」「いただく」が省略されて使われる様になりました。
「くださる」は尊敬語、「いだだく」は謙譲語であり、目上の人や取引先に使える表現です。
「お心遣い痛み入ります」の言葉の使い方や使われ方
「お心遣い痛み入ります」の言葉の使い方や使われ方
「お心遣い痛み入ります」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『たいそうなお品をいただき、お心遣い痛み入ります』
『たいそうなお品をいただき、お心遣い痛み入ります』
ビジネスで何らかのお祝いの品物をもらった時のお礼の表現です。
「たいそうなお品」とすることで、「自分にはもったいないほどの品物」という意味が伝わります。
『ご心配いただきありがとうございます。皆様のお気遣い痛み入ります』
『ご心配いただきありがとうございます。皆様のお気遣い痛み入ります』
ビジネスで相手が体調不良などで休養している時に、相手が様子を気にしたり、仕事の面で協力してくれた時のお礼の表現です。
「お心遣い痛み入ります」の類語や言いかえ
「お心遣い痛み入ります」の類語や言いかえ
「お心遣い痛み入ります」の類語や言いかえは以下の通りです。
「お気遣い頂き大変感謝しております」
「お気遣い頂き大変感謝しております」
相手の気配り対して感謝している気持ちを素直に述べる丁寧語です。
「感謝する」は「謝意を表すこと」であり、お礼を述べることも含まれています。
「お心遣い大変恐縮しております」
「お心遣い大変恐縮しております」
相手の気配りに対して、かしこまるほどの気持ちであることを述べる尊敬語です。
こちらの場合、相手に迷惑をかけるなどした場合に使われることが多くなります。
まとめ
まとめ
今回は「お心遣い痛み入ります」について紹介しました。
「お心遣い痛み入ります」は「相手の気配りに感謝する気持ちを伝える尊敬表現」と覚えておきましょう。