この記事では「改めさせていただきます」について解説をします。
「改めさせていただきます」とは?意味
「改めさせていただきます」とは?意味
悪いところや不備な点をよい方向に変えるという意味です。
「改め」は「改める」のことで、悪いところや不備な点をよい方向に変えるという意味があります。
古いものを新しいものに変えるという意味もありますが、この場合はこの意味ではあまり用いません。
「させていただき」は「させていただく」のことで、相手に許しを請うことで、その行為を遠慮しながら行う意があります。
「ます」は敬意を表す語です。
「改めさせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「改めさせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
人間は間違いをします。
仕事をしていて、悪いところや不備なところが出てくることもあるでしょう。
それらは改善する必要があります。
この言葉は、改善する気持ちがあることを示すために用いるものです。
しかし、表現の仕方が適切ではありません。
「させていただく」は相手に許しを請うことで、遠慮しながらその行為を行う意があります。
自分側の悪いところや不備な点をよい方向に変えることは、相手の許可を得なくても行うことが望ましいです。
また、遠慮して行う必要もありません。
そのため、「させていただく」と表現するのは不適切です。
この場合は「~します」「~いたします」とするのが適切です。
「します」は丁寧な表現なので、目上の人に対して使用できます。
自分と同等のものや下のものに対して使用することも可能です。
しかし、ややカジュアルないい方なので、目上の人に対してはより丁寧な「いたします」とするとよいでしょう。
改めるとはいっても、これだけでは具体的に何をするのかわからず、聞き手に口だけだと思われてしまう可能性があります。
そうならないように、何をするのか具体的に述べるようにします。
そして、きちんと行動で示します。
「改めさせていただきます」を使った例文
「改めさせていただきます」を使った例文
・『○○の件について改めさせていただきます』
「改めさせていただきます」の返答や返信例
「改めさせていただきます」の返答や返信例
何か悪いところや不備な点があって、話し手はこの言葉を用いています。
悪い点や不備な点はよい方向に変えることが、会社としては望ましいです。
そのため、どうすればよい方向にいくのか一緒に考えるとよいでしょう。
部下を育てるためには、どうすればよいか答えを与えるのではなく、自分で考えさせることが大切です。
答えを導き出せるように、上司はアドバイスをするとよいでしょう。
まとめ
まとめ
この言葉は、改善する気持ちを表すときに用いるものです。
完璧に仕事をこなすことは難しく、悪い点や不備な点が出てきてしまうことがあります。
それらは改善する必要があります。
丁寧に述べて、よい方向に変えていく気持ちを表します。