この記事では、「蛇穴に入る」の意味を分かりやすく説明していきます。
「蛇穴に入る」とは?意味
「蛇穴に入る」とは?意味
「蛇穴に入る」は、俳句の季語で、蛇という生き物は、秋口に冬眠のために水から穴に入り冬眠の準備をするという意味です。
なので、蛇が穴に出入りするようになると秋だなあとなり、蛇が穴から出てこなくなると冬なんだなとなり、穴から出てくれば、春なんだなという季語を現す言葉です。
「蛇穴に入る」の言葉の使い方や使われ方
「蛇穴に入る」の言葉の使い方や使われ方
「蛇穴に入る」は、季節を現す言葉として使用し、ちょうど秋口を指す言葉として使用します。
言葉自体の使用例については俳句などが多いでしょう。
「蛇穴に入る」の例文
「蛇穴に入る」の例文
・『蛇が蛇穴に入るや否や蛇が出てきた』
まとめ
まとめ
「蛇穴に入る」は、季語を意味し、俳句などで季節を現します。
というのも蛇という生き物は秋口に巣に出入りして冬眠のために寝床を作ります。
というのも蛇は実はひとつの穴に複数の蛇が同居という形で穴に入り冬眠をしますので穴掘りをするために出入りを繰り返します。
そして冬になると動かず冬眠という流れになり春先まで穴から出てきません。
なお、春先になると一つの穴からたくさんの蛇が出てきますので蛇の行列が出来上がるというわけです。
ちなみにですが、この行列を「長蛇の列」と言います。