「大変お手数ですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

みなさんは、ビジネスシーンで「大変お手数ですが」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「大変お手数ですが」の意味とは?

「大変お手数ですが」の意味とは?

「お手数」とは、「労力、手間」という意味があり、丁寧表現の接頭語「お」を付けていることから、目上の立場の相手に対して使う言葉であることが分かります。

「ですが」は、その後に続く言葉が相反する意味を持つ流れになる言葉です。

つまり「大変お手数ですが」は、「とても手間をかけてしまいますが」という意味合いを丁寧に表現した言葉です。

「大変お手数ですが」の使い方と注意点

「大変お手数ですが」の使い方と注意点

相手に対して、何かをお願いする際に、「手間を取らせて申し訳ない」という気持ちを込めるために、“クッション言葉”として用いる言葉です。

ですから、それほど手間にならないような事柄であっても、「お手数ですが」と付ける場合があるということです。

注意点としては、「大変お手数ですが」の言い方は、軽めの丁寧表現である、ということです。

社内的に使う場面で、目上の上司に対してお願いするケースであれば、信頼関係の深さによっては、このままの表現で使えることもあります。

社外的に、取引先やお客様に何かお願いする際には、敬語表現や言葉選びに工夫が必要になります。

「大変お手数ですが」の言い換え

「大変お手数ですが」の言い換え

ビジネスシーンで、「大変お手数ですが」を使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「お手数をおかけいたしますが」
「大変」という表現を取り除いていますが、「おかけ」+「いたします」という丁寧表現とへりくだった言い方により、「手間を取らせてしまいます」という気持ちを伝えることが出来ます。

「お手数をおかけし大変恐縮ですが」
「おかけし」という丁寧な言い方を用いています。

また、「大変」「恐縮」に掛かるように言い換えています。

「恐縮」は、「恐る恐る、身の縮む思い」というニュアンスがります。

とても丁寧な言い方として、ビジネスシーンをはじめ、様々な場面でよく使われています。

「ご面倒かと存じますが」
「ご面倒」という馴染のある言葉を使うことで、相手に伝わりやすくしています。

「存じますが」は、「思いますが」を丁寧にした言い方です。

カジュアル過ぎず、かしこまり過ぎずといった雰囲気がありますので、幅広い場面で活用できます。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「大変お手数ですが」は、相手に何かお願いをしたい時に、「手間を取らせてしまったら申し訳ない」という思いを込めて、クッション言葉として用いられている言葉です。

言い方を変えれば、「思いやりの言葉」とも言えるでしょう。

“相手の立場や状況を理解してお願いしている”ということを表現する大切な言葉です。

ぜひ使いこなせるようになりましょう。

タイトルとURLをコピーしました