この記事では、「臆することなかれ」【おくすることなかれ】の意味や使い方を分かりやすく説明していきます。
「臆することなかれ」とは?意味
「臆することなかれ」とは?意味
物事に取り掛かろうとした直前で、不安になって怖がることがないさまを「臆することなかれ」【おくすることなかれ】と言います。
何事にも怖がって気後れせず、堂々とした様子を見せる人を指す言葉です。
「気後れする」という意味の言葉を否定する「ことなかれ」を掛け合わせたものです。
「臆することなかれ」の言葉の使い方や使われ方
「臆することなかれ」の言葉の使い方や使われ方
目の前で起きている恐ろしいことにも勇気を持って立ち向かおうと、怖気ずく人に伝えるとき使われています。
自分がついているから怖がらなくてもいいので、堂々と前に向かって突き進めばいいと言葉を投げかけるわけです。
また、おどおどしている人には「大丈夫」と言ってあげてしっかりしてと伝える場面でも使われています。
「臆することなかれ」の例文
「臆することなかれ」の例文
「臆することなかれ」の例文を挙げます。
・『臆することなかれ、一度でもいいからやってみたほうが後悔なくあきらめられるだろう』
・『臆することなかれ、この問題を解けた者には褒美を授けると言うのでやることにした』
・『新人でも臆することなかれ、やる気がある者はすすんでやってみてほしいと声を掛けた』
まとめ
まとめ
まだやってみたことがなく、自分にできるか迷っている人に対して臆することなく進んで実行してみてほしいと背中を押すときに使ってみるといいでしょう。