「ランパス 」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

この記事では、「ランパス」の意味を分かりやすく説明していきます。

今さら同僚に聞けない語句を覚えていきましょう。

「ランパス」とは?意味

「ランパス」とは?意味

「ランパス」とは、ランチパスポートのこと。

パスポートを見せると、リーズナブルにランチが食べられるお得なサービスをいいます。

例えば通常1,200円のイタリアンランチ。

ランパスを見せると550円に割引されて、おいしい時間を過ごせます。

ランパスを利用するためには、ランパス本といわれるパスポート本を、ネットや書店で購入します。

ちなみにランパス本は、エリアごとに細かく発行されています。

使用期限は、およそ3か月。

昔ながらの定食屋さん、老舗のそば屋さん、おしゃれなフレンチ料理店など、そのジャンルも様々あります。

ランパスは店内の飲食に使えるほか、コロナ禍にやさしいテイクアウトにも対応しています。

食べる楽しみを応援してくれる、家計に優しいサービスが「ランパス」です。

「ランパス」の概要

「ランパス」の概要

「ランパス」は高知県にある『ほっとこうち』と愛媛県にある『エス・ピー・シー』が手を取り合って生まれた新プロジェクトです。

もともとは「500円でおいしいランチを食べよう」というコンセプトのもとに生まれたアイデアです。

現在は北海道から鹿児島まで、42都道府県のランパス本が発行されています。

ランパス本の定価は、1冊1,000円。

少々高いように思えますが、都内の高級店をかしこくハシゴすれば、最大2万円ほどお得になるケースもあります。

『王様のブランチ』などテレビのバラエティ番組で取り上げられて、ベストセラーとなっているグルメ本です。

「ランパス」の言葉の使い方や使われ方

「ランパス」の言葉の使い方や使われ方

「ランパス」はこのように使います。

・『神保町でランパス。おいしいラーメンを食べました』
・『今日の昼飯はランパスです。税込み550円のから揚げ定食となりました』
・『ランパスの新刊、ゲットしました。どこに行こうか、今から楽しみです』
「ランパス」はランチパスポート本のこと。

750円以上のメニューが、ワンコイン550円で食べられるサービスです。

主に美味しいランチを食べた時に、使われています。

地名と組み合わせた「渋谷ランパス」「盛岡ランパス」という言い方も流行っています。

「ランパス」の類語や言いかえ

「ランパス」の類語や言いかえ

「ランパス」の似た言葉には、次のフレーズもあります。

・ランチパスポート
・ワンコインランチ
・ランパス本
ランパスの正式名称は、ランチパスポート。

税込み550円で豪勢なランチにめぐり会えることから「ワンコインランチ」と呼ばれています。

またランパスの冊子は「ランパス本」です。

まとめ

まとめ

「ランパス」の意味と使い方をおさらいしました。

「ランパス」とはランチパスポートのこと。

高地と愛媛の企業から生まれた、新しいサービスです。

おいしいランチが550円で食べられるとあって、大きな話題を呼んでいます。

コロナ禍の飲食店を助ける、画期的なアイデアとなっています。

タイトルとURLをコピーしました