この記事では、若者の間で使われているスラング用語の「おはあり」の使い方や意味、例文を分かりやすく説明していきます。
「おはあり」とは?意味
「おはあり」とは?意味
起きたら伝える「おはよう」と、感謝を意味する「ありがとう」を掛け合わせたものが「おはあり」と言います。
意味としては、自分のためにわざわざ挨拶してくれたことに対して嬉しい気持ちになった人が、心を込めて自分からも「ありがとう」と気持ちを込めて伝えるときに使います。
朝、“Twitter”(ツイッター)でやり取りしている相手が挨拶してくれたことに心を込めて、簡単に省略して明るい気分で挨拶するとき「おはあり」とさりげなく伝えることで二人の距離を縮めつつ、今後のためにもいい関係をきずける言葉にするわけです。
「おはあり」の概要
「おはあり」の概要
Twitterでは、相手を特定せずに、とりあえず閲覧している人に対して「おはよう」と投稿したときその挨拶のリプライに対して少しひねって「おはあり」と返します。
あまり長い文章を投稿ができないTwitterでは、なるべく簡易的にいくつもの日本語を省略して投稿したいと思うときに使いますし、複数の人へ心を込めて感謝の言葉を伝えるとき、素早くスマートフォンで打てるのも使われる理由です。
朝、挨拶してくれたのに忙しくて時間がなかったから返事しなかったとき、夜になって「おはありでした」と言葉を伝えることもあります。
「おはあり」の使い方や使われ方
「おはあり」の使い方や使われ方
相手から「おはよう」と言われたとき普通に返すのではなく、「おはありです」と伝えた方がより気持ちを込めて言えるようになります。
通常のツイートしている人たちと少し変わったリプライするときは「おはあり」と変化させることで、楽しさと個性を込めて伝えられる言葉になるわけです。
リプライやツイートしてくれた相手に心を込めた返答ができる言葉であり、夜寝る前は「おやすみ」に、やり取りしてくれた感謝を込めて「ありがとう」と足して「おやあり」と伝えます。
この言葉シリーズは、○○ありと言葉を2文字に省略して表すことがほとんどであり、「お疲れ」の場合は「おつあり」と表し、「お帰り」は「おかあり」と表します。
「おはあり」を使った例文(使用例)
「おはあり」を使った例文(使用例)
・『おはあり。朝から風が強くなりそうなので、みんな気をつけて登校してください』
他のユーザーから「おはよう」と言われたとき返答してから自分が伝えたいことを後に足して言うことで、相手を心配する気持ちを表せます。
・『昨日の夜は暑くてぜんぜん寝れなかったので寝坊してしまった。もうお昼近くだけど、おはあり』
夏場は寝苦しくてまったく熟睡できない日々も増えますが、そのせいで寝坊した人が他のユーザーへそんな自分を待っていてくれたことに感謝する意味を込めて伝えるわけです。
・『さりげなくおはありとリプして気持ちを伝えておくのも交流を深められる方法だ』
初めてやり取りするユーザーとは、さりげなくリプライすることで楽しい雰囲気で挨拶できるでしょう。
まとめ
まとめ
朝使う挨拶の言葉として使われている「おはあり」をご紹介しました。
片手でも打ちやすく、すぐに相手へ感謝できる言葉として使えますので、日々のSNS生活に取り入れて、楽しいやり取りができる工夫してみるといいでしょう。