「精緻」の読み方と意味とは?「しょうち」と「せいち」の正しい読み方について詳しく解釈

この記事では、「精緻」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「精緻」の正しい読み方は「しょうち」と「せいち」どちら

「精緻」の正しい読み方は「しょうち」と「せいち」どちら

「精緻」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている二つの漢字の個別の読みを説明します。

「精」の漢字の音読みは「セイ・ショウ」で、訓読みは「しら(げる)・くわ(しい)」です。

また「緻」の漢字の音読みは「チ」で、訓読みは「こま(かい)」です。

ここから、二つの漢字を音読み+音読みで繋げれば、「しょうち」「せいち」の、いずれとも読める可能性があることが分かります。

さて、「精緻」の正しい読み方は「しょうち」「せいち」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

正しい読み方の結論

結論としては、「精緻」の正しい読み方は「せいち」で、「しょうち」と読むのは間違いです。

「精」の漢字の音読みとしては、先に記した通り「せい」「しょう」の読みがあります。

しかし、「精」の漢字を使った熟語では、「精米」「精鋭」「精選」「精勤」「精通」「精神」など、「せい」と読む熟語は多数ありますが、「しょう」と読ませる熟語としては、「精進」「精霊」等ごく少ないのが実際です。

「精緻」の意味

「精緻」の意味

「精緻」とは、「極めて詳しく細かいことや、大変綿密なこと」を意味する言葉です。

「精緻」の言葉の使い方や使われ方

「精緻」の言葉の使い方や使われ方

・『この小説では、山鉾巡行だけでなく、祇園祭の様々な神事が精緻に描かれている』
・『ペルシャ絨毯の精緻さを考えると、それが高価なことは理解できます』
・『最近の電子機器は極めて精緻で、故障した場合には、昔のように部品を交換して修理するのが難しい』

まとめ

まとめ

「精緻」の正しい読み方は「せいち」で、「しょうち」と読むのは間違いです。

また、この「精緻」とは、「極めて詳しく細かいことや、大変綿密なこと」を意味する言葉です。

タイトルとURLをコピーしました