「切に願っております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では「切に願っております」について解説をします。

「切に願っております」とは?意味

「切に願っております」とは?意味

心を込めて願っている、強く願っているという意味です。

「切」には、心を込めて行うさま、心がこもっているさまという意味があります。

「願っ」「願う」のことで、それが実現することを求める、そうして欲しいと人に頼むという意味です。

「世界平和を願う」という場合は前者の意味、「手伝いを願う」という場合は後者の意味になります。

「ております」「ている」の丁寧な言い方です。

現在の状態や動作や作用が続いて今の状態であることを表します。

「切に願っております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「切に願っております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が何かを強く願っているときに用います。

たとえば、他社と共同で製品を開発したいと考えているとします。

他社はまだこのことを了承しておらず、今は交渉をしている段階です。

話し手側としては、共同で製品を開発することをどうしてもやりたく、他社にそのことを了承をして欲しいと強く思っています。

その強い思いを伝える際にこのような言葉を用いることがあります。

強く願うさまを表す言葉で、頻繁に使うものではありません。

頻繁に使っていると、本当に強く願っているときに、その気持ちが伝わらなくなってしまいます。

願っている気持ちはうそではありませんが、狼少年のように本当のことがあったときに信じてもらえなくなってしまう可能性があるのです。

また、押しつけがましくも感じられます。

普段、こうして欲しいと願うときには「お願いします」「願っております」など別の表現をするとよいでしょう。

「切に願っております」を使った例文

「切に願っております」を使った例文

・『○○を了承してくださることを切に願っております』

「切に願っております」の返答や返信例

「切に願っております」の返答や返信例

相手は強く願っているようです。

こちら側がそれをしたり、受け入れたりすることを強く求めているので、可能ならそれをしてあげます。

しかし、無理をする必要はありません。

相手の要求をどうしても受け入れられないということもあり、その場合は断ります。

強く願っていることを断るので、相手の気持ちに配慮しながら断ることが望ましいです。

「申し訳ありませんが」など一言添えることで、相手を気遣うことができます。

このような言葉をクッション言葉といいます。

クッション言葉を用いることで、相手を気遣うことができ、相手が受ける衝撃が和らぐことが期待できます。

まとめ

まとめ

この言葉は、強く願う気持ちを表すものです。

頻繁に使っていると、うそのように感じられてしまうので、ここぞというときに使用するとよいでしょう。

他の言い方もできるので、別の表現も考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました