この記事では、「蔵書」と「所蔵」の違いを分かりやすく説明していきます。
「蔵書」とは?
「蔵書」とは?
「蔵書」は「ぞうしょ」と読みます。
意味は、「著作物や書物を保管していること」です。
図書館や資料室などで、きちんとした状態で保存されている、必要とされる出版物のことです。
「蔵書」の言葉の使い方
「蔵書」の言葉の使い方
「蔵書」は名詞として「蔵書が多い・少ない」「蔵書件数」「蔵書検索」などと使われます。
「蔵」は「くら」とも読み「物をしまっておく建物」から転じて「中にしまっておく」「隠して表に現さない」という意味、「書」は「か(く)」とも読み「文字をかきしるす」から転じて「事柄を書き付けた文書や手紙」「本・書物」という意味、「蔵書」で「建物の中に大切にしまってある本や書物のこと」になります。
「所蔵」とは?
「所蔵」とは?
「所蔵」は「しょぞう」と読みます。
意味は「自分のものとしてしまってあるもの」です。
個人や団体の所有として、大切にしまってあるものことで、美術品や骨とう品、家具や雑貨などあらゆるものに使えます。
「所蔵」の言葉の使い方
「所蔵」の言葉の使い方
「所蔵」は名詞として「所蔵する・した」「所蔵される・された」「所蔵物」などと使われます。
「所」は「ところ」とも読み、「何かが行われるところ」「何かがあるところ」、動作・行為を表す語に付き「~するところ」「~するもの」という意味、「蔵」は「中にしまっておく」「隠して表に現さない」という意味、「所蔵」で、「建物の大切に中にしまっておくもの」になります。
「蔵書」と「所蔵」の違い
「蔵書」と「所蔵」の違い
「蔵書」は「建物の中に大切にしまってある本や書物のこと」です。
「所蔵」は「建物の大切に中にしまっておくもの」です。
「蔵書」の例文
「蔵書」の例文
「蔵書」の例文は以下の通りです。
・『図書館の蔵書を検索する』
・『国会図書館は蔵書数が多い』
・『彼は蔵書家で書庫を持っている』
「所蔵」の例文
「所蔵」の例文
「所蔵」の例文は以下の通りです。
・『家宝の鎧兜を美術館に所蔵している』
・『地下室に有名画家の作品を所蔵する』
・『彼は貴重な昭和家電を所蔵している』
まとめ
まとめ
今回は「蔵書」と「所蔵」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。