「ろくろを回す」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

ネット上で見かける独特の表現として「ろくろを回す」があります。

この言葉は何を表しているのでしょうか。

今回は、「ろくろを回す」の意味と類似表現について解説します。

「ろくろを回す」とは?意味

「ろくろを回す」とは?意味

「ろくろを回す」とは、「IT関係者などがインタビューを受けるときに使われル紹介写真でよく見られる両手を前に突き出す独特のポーズ」を指す言葉です。

「ろくろを回す」の概要

「ろくろを回す」の概要

ベンチャー企業の創業者やIT関係者など若くして成功した人が雑誌などでインタビューされるとき、使われる写真にはなぜか定番のポーズが多く見られます。

両手を開いて前方に突き出し何かを説明しているような独特のポーズが陶芸家のろくろ回しに似ていることから「ろくろを回す」といいます。

「ろくろを回す」と呼ばれる独特のポーズがいつから見られたのかははっきりしていません。

IT関係者などに多く見られる傾向はあるもののそのようなポーズは最近になってからのものではなく昔の写真でもそのような格好をしているものは存在します。

もともとは手を使ったジェスチャーで何かを説明している様子を写真で切り取ったものですが、話しながらも身振り手振りをしている様子が臨場感や躍動感を感じさせるということで選ばれやすかったのが理由だとされています。

ポーズの発祥について正確なことは不明ですが「ろくろを回す」をいう言葉が誕生した日時はほぼ特定されています。

「ろくろを回す」という言葉が使われるようになったのは2012年3月17日午後2:46にツイッター上に投稿されたあるつぶやきがきっかけです。

そのつぶやきの内容は「どうしてweb業界の人はインタビューの時の画像がろくろで粘土をこねるみたいに両手を突き出した格好になっているの?」というものでweb業界のリンクを添えて投稿されました。

何気なく投稿されたこのつぶやきをきっかけに多くの人が同じポーズを頭に思い浮かべます。

実際には流行っているわけではなく取材する側もされる側も無意識のうちに根付いていた「ろくろを回す」ポーズですが、見覚えがあるという声が相次ぎ大手掲示板2ちゃんねるでは「WEB業界ろくろ回しすぎワロタ」というスレが立ち上がりネットスラングとして定着したのはこのつぶやきが発端です。

現在では両手を突き出す独特のポーズだけでなく「定番のポーズをとるような業界人」という意味で「メディアにこびたり調子に乗ったりしているいけ好かない奴」をあらわす言葉としても使われます。

「ろくろを回す」の言葉の使い方や使われ方

「ろくろを回す」の言葉の使い方や使われ方

・『大手メディアの取材でろくろを回すくらい出世した』
・『反逆児としてもてはやされていた彼が嬉々としてろくろを回す姿を見て老いを感じさせられた』

「ろくろを回す」の類語や言いかえ

「ろくろを回す」の類語や言いかえ

・腕組みする
「ラーメン店主の取材写真によく見られる腕組みしたポーズ」を意味する言葉です。

家系などこだわりのラーメンを提供する店主は取材写真の定番として腕組みをしたポーズで写真を撮影します。

「ろくろを回す」のがIT業界の定番ポーズであるようにラーメン業界では腕組みが定着しています。

・ヤー
「両手を前に突き出しヤーと発声するダチョウ倶楽部のギャグ」をあらわす言葉です。

「ろくろを回す」は手を円状に構えた様子の例えですが、手のひらを曲げず真っ直ぐな状態の場合はこのように例えます。

まとめ

まとめ

「ろくろを回す」と言うのは誰もがなんとなく感じたことを的確に表現した言葉です。

ネット上ではかなり定着しているネットスラングですが、からかいや小馬鹿にしたニュアンスを若干含んでいるので面と向かって本人に言うときは注意してください。

タイトルとURLをコピーしました