「推し変」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

この記事では、「推し変」の意味を分かりやすく説明していきます。

「推し変」とは?意味

「推し変」とは?意味

「推し変」は、推している物、つまり推薦をしている物を乗り換えるという意味です。

よって、心変わりという形で、趣味などで好きだったものを乗り換えるという意味が、「推し変」です。

なお、この言葉は、別に周囲に公表する必要性は無いんですが、あえて趣味が変わったよということを伝えやすい言葉としてSNSやツイッターなどで使用します。

昔は、趣味が変わったことを伝えるのに、「推し変」という言葉が存在しませんでしたのでツイッターやSNSのほかに5チャンネルなどの掲示板で説明するのにも面倒だったんですが、この言葉が登場したことで3文字で趣味が変わったと記すことができ、便利になったわけです。

「推し変」の概要

「推し変」の概要

「推し変」は、2010年に女性アイドルグループを推薦するような言葉が登場してから派生という形で生まれた言葉です。

「推し」という言葉には様々な派生がありまして、例を挙げますと、「推しメン」のほか「いち推し」という言葉も派生になり、最初に登場した言葉が実は、「推し」です。

この言葉は、80年代に生まれた言葉で、元々男性であれ女性であれアイドルを指す言葉でした。

そこから時代が進み、2000年代になると、何を推すかということを明記し、「推しメン」「推し変」という言葉になったわけです。

よって、「推し変」や、「推しメン」という言葉は、元々は、「推し」が最初の原点になります。

「推し変」の言葉の使い方や使われ方

「推し変」の言葉の使い方や使われ方

「推し変」は、心変わりして別の物を好きになり、そちらを推薦するようになったという意味で使用します。

なお、この言葉を自ら使用することは稀で、第3者に別の物を好きになっていることがバレ、第3者から「推し変だ」という形で使用します。

「推し変」を使った例文

「推し変」を使った例文

・『推し変がバレると袋叩きにあう』
この例は、心変わりして趣味が変わって応援するアイドルが変わったという事実がバレると袋叩きにあうというものです。

なお、なぜバレるかですが、ブログやツイッターなどで別の趣味やアイドルを応援している様子を第3者が密告した場合、バレるということです。

逆を返せば、アイドルなどのファンというものは、ある意味では、ファンがファンを抜けないよう監視しているということでもあります。

まとめ

まとめ

「推し変」については、「推し」という推薦するという言葉が変化していったもので、最初に変化した言葉が、「推しメン」になり、アイドルグループを推薦するというものでした。

「推しメン」は、実は、2010年ごろに登場した言葉で「推し」という言葉自体は、1980年代の言葉です。

そして、2010年は「推しメン」「推し変」という言葉が生まれまして、「推し変」は、趣味や推薦していたアイドルグループを乗り換えるという意味になり、要は心変わりしたという意味になります。

なお、なぜ、心変わりしたことを言うのかですが、これは、心変わりをしたのを言うというより、バレてしまい、第3者から、「推しが変わっている」という形で密告されるという意味で使用しますので、自分から、「推し変」というのは少ないです。

タイトルとURLをコピーしました