「口をつぐむ」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「口をつぐむ」の意味を分かりやすく説明していきます。

「口をつぐむ」とは?意味

「口をつぐむ」とは?意味

「口をつぐむ」は、「口を閉じて発言しないこと」「途中で言うのをやめること」などの意味で使用する言葉です。

「つぐむ」「噤む」とも表記できます。

これは、「黙る」「口を閉じる」という意味を持つ言葉なのです。

これに「口」を加える事で、「口を閉じて発言しないこと」を言い表す言葉になるのです。

なお、「つぐむ」は仮名表記で使用するのが一般的ですので、あえて漢字表記に変更しないほうが無難だと言えるでしょう。

「口をつぐむ」の言葉の使い方や使われ方

「口をつぐむ」の言葉の使い方や使われ方

たとえば、先輩から叱責を受けたとします。

しかし、その叱責は妥当であり、何も言い分けできないのでした。

このような場合に「何も言い分けできず、口をつぐむのでした」と言うとよいでしょう。

これにより、口を閉じて黙ってしまう様子を、的確に言い換えて表現できるのです。

「口をつぐむ」の例文

「口をつぐむ」の例文

「口をつぐむ」を使った例文を挙げます。

・『皆が一斉に、口をつぐむのでした』
・『それからというもの、口をつぐむ事になりました』
・『しっかりと、口をつぐむようです』

まとめ

まとめ

このように「口をつぐむ」は、「口を閉じて発言しないこと」「途中で言うのをやめること」を意味する言葉です。

様々な場面で使用できる言葉なので、おぼえておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました