ここでは、「役立ててまいります」という言葉の意味や適切な使い方、敬語表現について説明します。
「役立ててまいります」とは?
「役立ててまいります」とは?
「役立ててまいります」とは相手の言動を自分の行動に有効活用しますという意味です。
自分が「役立てる」側なので、自分を低くして相手を高める謙譲のニュアンスを持たせる補助動詞「まいります」が加わっています。
前後の内容もよりますが絶対にしますではなく、相手の意を汲んでこれからしていきたいというぼかした意味合いで使われることが多い言葉です。
「役立ててまいります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「役立ててまいります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスメールや会話では、相手からの意見やクレームに対する返答の締め言葉としてよく使われます。
具体的にいつどのように役立てるのかは明言していなくても、こちらはあなたの言葉はきちんと受け取りましたという印象を与えられます。
「役立ててまいります」はメールなど書き言葉の際、「まいります」を「参ります」と漢字表記しないよう注意が必要です。
「参ります」は「行く」というはっきりした意味を持つ謙譲語なので、「役立てて参ります」とすると、相手に内容を誤解されかねません。
「役立ててまいります」を使った例文
「役立ててまいります」を使った例文
・『ご意見ありがとうございます、今後の対応に役立ててまいります』
「役立ててまいります」という言葉で伝わってくるのは、意見を真摯に受け止めたというニュアンスです。
むこうからの言動はこちらに聞いてほしい、受けてほしいという思いが詰まっています。
難題であったとしても今後役立てる可能性を感じさせる返答をすれば、相手は意図が伝わっていると感じ満足します。
「役立ててまいります」の類語や言い換え
「役立ててまいります」の類語や言い換え
まずシンプルな言い換えとしては「役立たせます」になります。
丁寧語ではありますが「役立ててまいります」に比べるとラフな言い方になります。
次に「まいります」を別の謙譲表現で言い換えて「役立たせていただきます」や、「役立てる」を別の言葉に換えて「活用してまいります」なども問題ありません。
どちらも敬語表現としてもどの場面でも通用する言い回しになります。
また、「参考にさせていただきます」も類語として使われています。
ただし、この言葉は「役立ててまいります」よりも相手の厚意の有効性はこちらで判断しますという意味合いが含まれており、目上の方への使用は好ましくありません。
しかし、「参考にさせていただきたいので」というように相手にお願いする際にも使えます。
まとめ
まとめ
以上のように「役立ててまいります」とは相手の言動をしっかりと受け止め、今後有効活用していきますという意思を伝える言葉です。
相手のアクションに対しての返答として用いられます。
また様々な言い換えも可能です。
相手の心証を損ねないよう上手に活用し、ビジネスでのコミュニケーションを円滑にしていきましょう。