ここでは「尋ねる」という言葉の意味、状況に則した敬語での使い方や表現方法・言い換えについてまとめていきます。
「尋ねる」の意味
「尋ねる」の意味
「尋ねる」とはわからないことを人に聞く。
問う。
という意味の動詞です。
普段の生活では「人に聞く」という言い方でも十分に同じような意味で通じるのですが、本来「聞く」という動詞そのものは音を捉える、情報を得るという意味で「何を」相手に「聞く」のかはそれだけでは分かりません。
質問する、答えを相手から探り求めるというニュアンスを伝える際には「尋ねる」という言葉が適当です。
「尋ねる」の敬語での使い方や表現方法
「尋ねる」の敬語での使い方や表現方法
「尋ねる」を敬語で使う場合は、目上の相手がこちらに「尋ねる」場合と、こちらが相手に「尋ねる」場合で表現が異なるので注意が必要です。
敬語には相手が行う動作の敬意を高めて表す尊敬語と、自分が行う動作をへりくだって表現し相手に敬意を示す謙譲語があり、「誰が」尋ねるかによって表現が変わるためです。
相手からの場合は相手の行動に敬意を払い、「尋ねる」に「お~になる」や動作を促す「お~くださる」という敬語表現を加えて「お尋ねになる」「お尋ねくださる」逆に自分側の動作であれば「尋ねる」をへりくだる謙譲語として存在する「伺う」に丁寧語の「です・ます」を組み合わせて使用します。
「尋ねる」の言い換えや使用例
「尋ねる」の言い換えや使用例
「今からくる担当者に、お気軽にお尋ねください」
「陛下が私にあの本についてお尋ねになった」
「この案件に関しまして、伺ってもよろしいでしょうか?」
「複数の意見は本日まとめ、不明点は改めて伺います」
「伺う」の使い方に関しては、口頭の場合ほとんどが丁寧語との組み合わせになります。
また「尋ねる」を「お尋ねする」と言い換えても問題はありません。
まとめ
まとめ
以上のように「尋ねる」は質問する場合に使用できる言葉です。
同音異義語として「訪ねる」「訊ねる」があるので、メールなどで使用する際には誤字に十分に注意してください。
ビジネス以外でも使用頻度の高い言葉です。
敬語表現のポイントを押さえ、活用しましょう。