ここでは「健やかな一年になりますように」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「健やかな一年になりますように」とは?
「健やかな一年になりますように」とは?
「健やかな一年になりますように」は、新年の挨拶に使われる表現です。
年賀状に定型表現として使われることが多く、それ以外でも新年になってから最初に出すメールで使われるもので、そちらでは年が明けてからすぐに使うことが求められます。
それは、このように使う相手に対して、“この一年、どうぞ健康でありますように”といった意味になるためで、使うのが遅くなってしまうと今頃になって、と思われてしまう場合があるからです。
年賀状においては「明けましておめでとうございます。
どうぞ健やかな一年になりますように」のような使い方になり、先のように定型表現になります。
ビジネスシーンでは年が明けて営業を開始した後に取引先の相手などに使われるのが通常です。
やはり、なるべく早く使うに越したことはなく、相手の身体の健康を祈る表現になるため、会社対会社という用い方はできず、その相手個人に伝えるために使われます。
「健やかな一年になりますように」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「健やかな一年になりますように」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「健やかな一年になりますように」は、この表現のままだとこれで締めとする使い方になりますが、「健やかな一年になりますよう」として最後の「に」をとって、「今年もどうぞよろしくお願いいたします。
健やかな一年になりますよう、心よりお祈りしております」などという使い方をすることもできます。
相手の健康を祈る表現になるため、このように使われて悪い気分になってしまう相手も居ないものなので、個人が相手になる年始の挨拶表現としては使いやすいものの1つです。
ただし、相手が事故や病気で入院していたり、そのために休職しているような場合には使うべきではなく、その点には注意しないといけません。
もしそうだったとしても、使う側がそれを知らなかった場合にはその限りではありません。
「健やかな一年になりますように」を使った例文
「健やかな一年になりますように」を使った例文
・『昨年は大変お世話になりました。どうぞ健やかな一年になりますように』
・『年も昨年同様のお付き合いをお願いいたします。健やかな一年になりますように』
「健やかな一年になりますように」の類語や言い替え
「健やかな一年になりますように」の類語や言い替え
・『ご健康とご多幸を心からお祈りいたします』
こちらも年始の挨拶表現で定型的に使われており、相手の健康を祈ると同時に幸せなことがありますようにといった意味になります。
個人宛になる点は一緒で、更にプライベートなシーンの方が向いている表現です。
まとめ
まとめ
「健やかな一年になりますように」は、新年に使う挨拶表現で、この一年、その相手が健康でありますようにといった祈りの表現になります。
定型的に使われるものなので、使う時期さえ間違えなければそこまで意味は気にせずに用いて構いません。