ここでは「同行していただきまして」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「同行していただきまして」とは?
「同行していただきまして」とは?
「同行していただきまして」は、一緒に行ってもらって、といった意味になります。
誰かと一緒にどこかに行くことがあった際に、後日に「先日は同行していただきまして、ありがとうございます」のように、そのお礼として使うという具合です。
一緒に行った後やその最中に使える表現となっており、このままだと他社の人間に使うには向いていないため、社内で使われることが多く、上司や目上の人などが対象になると考えていいでしょう。
一緒にどこかに行ってもらったという意味になる表現のため、上司と一緒に出張した、目上の人と一緒に客先に出向いたといったような場合に使うことになり、仲のいい同僚であればここまでの表現を使う必要はありません。
口語、文章を問わず、一緒に行ってもらった相手に対するお礼となる丁寧な表現のため、それが必要だと思う相手に用いられます。
「同行していただきまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「同行していただきまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「同行していただきまして」は、その相手にただ一緒に行ってもらったという使い方だけでなく、「お忙しい仲、同行していただきまして~」や「ご無理を言って同行していただきまして~」などという用い方をすることが多い表現です。
実際にその相手が忙しかったり、どうしても一緒に行って欲しいとお願いをして行ってもらったという場合がそれに当たりますが、使う相手が上司や目上の人となる表現のため、「お忙しい仲~」は、相手が特にそうではなかったとしても礼儀の1つとしてつけておくといいでしょう。
他社の人間には使いにくいと書きましたが、全く使えないという訳でもありません。
ですが、その場合にはもっと丁寧にした「ご同行くださいまして」と形を変えた方が向いています。
「同行していただきまして」を使った例文
「同行していただきまして」を使った例文
・『先日はお忙しい中、○○に同行していただきましてありがとうございました』
・『この度はお時間を割いて同行していただきまして、ありがとうございます』
「同行していただきまして」の類語や言い替え
「同行していただきまして」の類語や言い替え
・『ご一緒させていただきまして』
こちらの表現は、一緒に行ったというよりも、一緒の時間を共有したという解釈になります。
よって、どこかでその相手と会って少し話したといったような場合に向いており、「先日は○○の会場でご一緒させていただきまして~」などと使う表現です。
そして、その丁寧さから目上の人、または他社の人間が対象になります。
まとめ
まとめ
「同行していただきまして」は、一緒にどこかに行ってもらった時に、事後やその最中に用いることができる表現です。
その相手に対するお礼となり、上司や目上の人を対象として使われることが多いです。