この記事では「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした」について解説をします。
「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした」とは?意味
「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした」とは?意味
やるべきことが多くて暇がないのに、手間をかけさせてすまない、といった意味です。
「お忙しい」は、忙しいことを相手を敬う言い方にしています。
「お」をつけることで、相手に敬意を表す表現となります。
「中」は、物事が行われている間という意味です。
「お手数」は、手間をかけることを相手を敬う言い方にしています。
「手数」は、他人のためにわざわざ使う時間や労力という意味です。
「おかけ」は、不都合なことを他人に与える意を、相手を敬う言い方にしたものです。
「申し訳ございません」は、すまない気持ちを表します。
「た」は、動作や作用が過去に行われた意を表します。
「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に時間や労力を使わせたときに用います。
「でした」なので、すでに相手に何かをしてもらっています。
忙しいのに他人のために時間や労力を使うのは、それをやらなければならに人にとって不都合なことです。
話し手側から聞き手に、不都合なことを与えてしまっています。
そのため、謝罪をしています。
何かをしてもらってから、あまり時間をおかずに伝えた方が、謝罪の気持ちが伝わります。
「申し訳ございませんでした」とだけするのではなく、前に言葉を添えることで、相手への気遣いを示すことができます。
この言葉は、聞き手が本当に忙しいかにかかわらず使うことができます。
しかし、あきらかに暇であるとわかっている人に対して用いると、皮肉のように受け取られる可能性があります。
その場合は、「忙しい」の意の言葉は添えずに謝罪をします。
「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした」を使った例文
「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした」を使った例文
・『お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした。○○をしてくださり、感謝しております』
「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした」の返答や返信
「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございませんでした」の返答や返信
手間をかけさせたことを気にしているようなので、「気にする必要はない」という意の言葉を伝えるとよいでしょう。
こちらがどんなに忙しいかを伝える必要はありません。
返答をしないと、「気分を害してしまったのではないか」と不安にさせてしまうので、短くてもよいので返答をすることが望ましいです。
まとめ
まとめ
この言葉は、聞き手に手間をかけさせたときに用います。
相手を気遣う意味が含まれています。
謝罪の言葉を伝えるだけでなく、さらに言葉を加えることで気遣いが伝わります。