「お誘い合わせの上」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お誘い合わせの上」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「お誘い合わせの上」とは?

「お誘い合わせの上」とは?

「お誘い合わせの上」における「誘う」とは、「一緒に行動するように勧めること」の意味で、そこに「合せる」が付けられることで、「相互に一緒に行動するように勧め合うこと」と言った意味になります。

そして最後の「上」は、「その上で」と言った接続詞的な役割の言葉として使われています。

従って、「お誘い合わせの上」とは、「お互いに一緒に行くことを勧め合って」と言った意味になります。

「お誘い合わせの上」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お誘い合わせの上」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスシーンでは、このフレーズは会社が催すパーティーやイベントの案内状で、誰かを誘って参加してくださいとの意味で、例えば「皆様お誘い合わせの上、ご参加いただきますようご案内申し上げます」等と使われます。

また、飲食や物販の店舗で、バーゲンやイベントを行う際に、多くのお客様に来店の声掛けをするフレーズとしても、「皆様お誘い合わせの上、ご来店いただきますよう従業員一同お待ち申し上げております」等として、よく使われます。

このフレーズは、少しでも多くの方に参加や来店を促す定型的表現です。

しかし、この表現を使ったからと言って、実際に誘い合って参加者や来店者が増えるかどうかは分かりません。

そのことを念頭に置いた上で、このフレーズを使うべきと言えます。

また逆に、このフレーズで呼びかけられた方は、誰かを誘って一緒に参加や来店をする必要があると考える必要はなく、もちろん多くの場合は、一人で参加や来店しても問題ないと言えます。

この点も理解しておく必要があります。

「お誘い合わせの上」を使った例文

「お誘い合わせの上」を使った例文

・『お誘い合わせの上、参加いただければ幸いに存じます』
・『次週は年に一度の特別バーゲンを開催します。お誘い合せの上、皆様のご来店を従業員一同お待ちしております』
・『ご多忙中の折とは存じますが、何とぞお誘い合せの上、ご来場賜りますようお願い申しあげます』

「お誘い合わせの上」の類語や言い換え

「お誘い合わせの上」の類語や言い換え

会社のパーティーやイベントへの参加案内で使える他のお誘い表現としては、「ぜひ参加いただきますよう」「奮ってご参加」「万障お繰り合わせの上」等が挙げられます。

まとめ

まとめ

「お誘い合わせの上」とは、「お互いに一緒に行くことを勧め合って」と言った意味のフレーズです。

少しでも多くの方に、参加や来店をしてもらうために呼びかける定型的なフレーズです。

もこのフレーズで誘われても、一人で参加や来店しても、もちろん問題はありません。

タイトルとURLをコピーしました