「申し出てください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「申し出てください」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「申し出てください」とは?

「申し出てください」とは?

このフレーズは「自らの意見や希望などを自分よりも目上の人や役所などに申し出ること」の意です。

「申す」は尊敬語では「おっしゃる」「言われる」、謙譲語では「申す」「申し上げる」、丁寧語では「言います」となります。

「申す」が含まれたこのフレーズは以前、謙譲語として用いられてきました。

しかし、ビジネスシーンではこのフレーズは敬語表現に限らず、よく用いられています。

ビジネスにおいては、相手に対して「申し出てください」と相手から届ける意味の使われ方もすることから謙譲語ではなく丁寧語として使われるようになっています。

このフレーズのビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズのビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

目上の人や取引先の人と接する機会が多いビジネスの場ではこのフレーズのような言いまわしを使用することがあります。

たとえば、会議の席上で「お手元の資料がすべて揃っているか確認いただき、揃っていない方は申し出てください」と使っても問題ありません。

また、自分の意志を伝えるのに「新しい企画のメンバーとして参加を申し出ます」といった使い方もできます。

お客様に対してもこのフレーズを使えます。

このフレーズを使った例文

このフレーズを使った例文

ビジネスの場では、相手から届け出てもらう場合と自分から意見や希望を発信する場合にこのフレーズは使われます。

例えば、「何か良い考えのある方は申し出てください」「提出物が未提出の方は申し出てください」「会議のため出張を申し出る」などが挙げられます。

このフレーズの類語や言い替え

このフレーズの類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉として「差し出す」「勧める」があります。

言い替えの一例は以下の通り紹介します。

・『ご要望』
・『お届出』
・『おっしゃる』
「ご要望」はこちら側からの要望ではなく、お客様からの要望という意味での申し出と解釈して「ご要望」と言い替えられます。

同じようなケースで、要望ではなく届け出の場合、「お届出」ですという言い替えになります。

また、「言う」の尊敬語「おっしゃる」に言い替えることもできます。

特に接客で使用する際には敬語表現が求められますので、尊敬語の「おっしゃる」だと問題なく使用できます。

例として、「お客様がおっしゃっておられます」と言い表わすことが可能です。

まとめ

まとめ

「申し出る」という言いまわしを敬語で使用してよいか、また敬語だと謙譲語として使うことになるのかという疑問がありましたが、このフレーズで使用して問題ないことが分かりましたので、どんどん使用してください。

タイトルとURLをコピーしました