「お言葉ですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お言葉ですが」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「お言葉ですが」とは?

「お言葉ですが」とは?

「お言葉ですが」における「お言葉」「声に出して言ったり文字に書いて表したりする、意味のある表現」のことを意味する「言葉」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

次の「ですが」は、助動詞「です」に助詞の「が」が付いたもので、「だが」の丁寧な表現です。

従って、「お言葉ですが」の文字通りの意味としては「お言葉だが」となりますが、ここでは「お言葉」は相手の方が「話した内容」を指し、「そのような話の内容だが」と言った意味の丁寧な表現となります。

このフレーズは、目上の方の話した内容に、反対意見を述べたりする際に、相手の方の反感を少しでも和らげるために前置きとして使われる、いわゆるクッション言葉の定型と言えます。

「お言葉ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お言葉ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスにおいては、上司等の目上の人の指示に従わざるを得ないこともありますが、全て盲目的に従うべきというものではありません。

相手が上司であっても、必要なことはしっかりと言うことが必要で、上司に意見具申できる風通しの良い組織が強い組織を形成するのです。

また顧客にも言いにくいことでもはっきりと言うことが、逆に顧客の信頼を得る結果となるものです。

ただし、相手が目上の人の場合には、やんわりとした言い方になるように配慮する必要があります。

「お言葉ですが」は、先に記した通り、目上の方に、言いにくいことを言ったり、反対意見を述べたりする際のクッション言葉で、ビジネスシーンではしばしば使われます。

しかし、少し改まった表現でもあり、普段から付き合いの深い直属の上司や、取引先の方に使うと、よそよそしく感じられ、かえって失礼に当たることもあるので、使う相手には注意が必要と言えます。

また、「お言葉ですが」をもう少し丁寧な表現にしたい場合には、「お言葉ではございますが」「お言葉を返すようですが」とのフレーズもよく使われます。

「お言葉ですが」を使った例文

「お言葉ですが」を使った例文

・『お言葉ですが、顧客のことを第一に考えると、その意見には賛成しかねます』
・『お言葉ですが、A案とB案なら、私はB案の方が良いと思います』
・『お言葉ですが、我々も精一杯頑張ってきたことはご理解いただきたいと存じます』

「お言葉ですが」の類語や言い換え

「お言葉ですが」の類語や言い換え

「お言葉ですが」の類語や言い換えとしては、「恐縮ですが」「失礼ですが」や、少し敬意を高めた「お言葉ではございますが」「恐れ入りますが」「お言葉を返すようですが」「お言葉を返すようで恐縮ですが」等が挙げられます。

まとめ

まとめ

「お言葉ですが」は、「そのような話の内容だが」と言った意味の丁寧な表現で、相手の方の話した内容に、反対意見を述べたりする際に、クッション言葉として使われる定型フレーズです。

タイトルとURLをコピーしました