ここでは「ご対応いただければと存じます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご対応いただければと存じます」とは?
「ご対応いただければと存じます」とは?
「ご対応いただければと存じます」は、何かに対応してもらいたいと伝える表現になります。
同様の形の中でも丁寧な使い方になり、少し崩した「ご対応いただきたく思います」として使っていることも多いです。
そちらでも十分丁寧な表現ですが、それを更に丁寧にしたもので、どのような相手に使っても失礼になることはありません。
ですが、それはあくまで表現的なものの話で、実際に対応して欲しいとお願いする内容やその相手次第では何を無理なことを言っているのかと思われてしまうこともあるので注意が必要です。
そちらについては個々のケースになるので一概には言えませんが、ビジネスシーンで用いる時には特に相手によってどれくらいのことまで対応をしてもらえるのかを見極めて使わないといけません。
「ご対応いただければと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご対応いただければと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご対応いただければと存じます」は、口語で使うには向いていないので、文章で用いる表現になります。
口語で使いたい時には「ご対応いただきたく思います」の方がよく、このような丁寧過ぎる形は文章で使う分にはいいですが、口語では逆に使いにくくなってしまうといういい例です。
この表現を使って対応してもらいたいと考える内容に制限のようなものは何もなく、例えば、「この件については貴社でご対応いただければと存じます」のような使い方になります。
この場合、その件はそちらに任せたいと用いており、具体的にどのような対応を頼みたいのかという文言と一緒に用いる表現です。
そのようにしか使うことができない表現なので、難しい使い方をすることはなく、使われた側としても解釈に困るようなことはないでしょう。
「ご対応いただければと存じます」を使った例文
「ご対応いただければと存じます」を使った例文
・『できましたら○日までにご対応いただければと存じます』
・『それはこちらでは難しいので、そちらでご対応いただければと存じます』
「ご対応いただければと存じます」の類語や言い替え
「ご対応いただければと存じます」の類語や言い替え
・『ご対処いただければと存じます』
「ご対処」とすると、“状況に応じた対応”という解釈になるため、これという決まった内容ではなく、「もし何かしらのトラブルが発生しました際には、ご対処いただければと存じます」のように使う表現です。
そのような用い方の場合に「ご対応いただければと存じます」より向いているため、こちらに言い替えて使ってください。
まとめ
まとめ
「ご対応いただければと存じます」は、その相手に対応してもらいたい内容がある時に、それを丁寧に伝えるために用います。
口語で使うには向いていないため、そちらの場合には「ご対応いただきたく思います」と少し崩した形にして使うといいでしょう。
そちらでも十分に丁寧な表現なので、使った相手に失礼になることはありません。