「ご質問がございましたら」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「ご質問がございましたら」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご質問がございましたら」とは?

「ご質問がございましたら」とは?

「ご質問がございましたら」は、何か聞きたいことがあれば、といった解釈で使われる表現です。

「質問」としていますが、それに類似する内容でも構わない場合がほとんどで、何かの発表や説明などを行った後に、その内容に対して聞きたいことがあれば、という使い方になる場合が多いです。

口語ではそのような使われ方になりますが、メールなどの文章で「内容に関してのご質問がございましたら、折り返しその旨をお願いいたします」のように用いることもできます。

先のように、質問以外の内容でもそれに類似していれば構わないことがほとんどですが、それを大きく外れている場合には注意が必要です。

例えば、新製品の紹介の後、「何かご質問がございましたら~」と問われた時に、このような機能もあった方がいいのでは、といった内容だと、その製品に対する質問にもその類いにも該当しない“要望”になってしまい、この表現への返答としては向いていません。

「ご質問がございましたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご質問がございましたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご質問がございましたら」は、それがあることが前提で使う表現ではないため、何もなかったというケースもあるものです。

よって、何かの発表会などで口頭でそこまでの内容を聞いてくれていた人に対して「ここまでの内容に対してご質問がございましたら、どうぞ挙手をお願いいたします」のような使い方をした時に、そのための時間をとっておいたとしても、それが何もなかったということもあります。

逆に、たくさん色々な質問が飛んでくる可能性もあるため、この後の予定がある場合には、この質問に対する回答のための時間をどれだけとっておくかという点が難しいことがあります。

文章の場合にはその時間にある程度余裕をもって使えるので、これを考える必要はそれほどないでしょう。

「ご質問がございましたら」を使った例文

「ご質問がございましたら」を使った例文

・『ご質問がございましたら、どうぞお願いいたします』
・『この件につきましてご質問がございましたら、何でもおっしゃってください』

「ご質問がございましたら」の類語や言い替え

「ご質問がございましたら」の類語や言い替え

・『ご質問等ございましたら』
こちらにすると、質問以外のどんな内容でもいいという解釈になり、返答する側が聞くことができる範囲が広がります。

前述したような要望の類いでも問題がなくなるので、そういったものでも構わないという場合にはこちらに言い替えるといいでしょう。

まとめ

まとめ

「ご質問がございましたら」は、質問やそれに類似するものがあれば、という使い方になる表現です。

あまりそれと離れている内容は遠慮して欲しいと暗に伝えることになり、そのようなものでも構わない時には類語として挙げた「ご質問等ございましたら」の方を使ってください。

タイトルとURLをコピーしました