「お伝えさせていただいた通り」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「お伝えさせていただいた通り」について解説をします。

「お伝えさせていただいた通り」とは?意味

「お伝えさせていただいた通り」とは?意味

前に伝えた通り、という意味です。

「お伝え」「伝える」を敬意を表す形にしたものです。

「伝え」「伝える」を連用形にしており、言葉や絵などで知らせるという意味になります。

「させていただいた」は、「させていただく」「た」で構成されています。

「させていただく」は、相手に許しを求めることによって、その行為を遠慮しながら行う意を表します。

「た」は動作や作用が過去に行われた意を表します。

「通り」は、そのままである意を表します。

「お伝えさせていただいた通り」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お伝えさせていただいた通り」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、同じ事柄をもう一度伝えるときに用います。

この後には、前に伝えた事柄と同じような内容を述べます。

たとえば、以前に「○○を中止します」と伝えていたとします。

それを伝えたときとは別の機会に、以前に伝えていた「○○を中止します」をもう一度話題に出すことになりました。

その際に、「前にも伝えていた」ということを示すために、この言葉を用います。

同じ事柄を何度も伝えると、「それは前に聞いた」「それは知っている」と相手を不快にさせることがあります。

そのため、このような前置きをします。

これから述べる事柄を前にも伝えていた人に対してだけ用いることができます。

前に伝えていた事柄を聞いていない人に対して述べても、「前にそんなことは聞いていない」「前に伝えていた事柄とは何だろう」ということになってしまいます。

「させていただいた」は許可を得ているときに用います。

許可を得る必要がないときは、「お伝えいたしました通り」のような言い方をします。

「お伝えさせていただいた通り」を使った例文

「お伝えさせていただいた通り」を使った例文

・『お伝えさせていただいた通り、○○を行うことになりました』

「お伝えさせていただいた通り」の返答や返信

「お伝えさせていただいた通り」の返答や返信

まずは、相手の話を聞いたり読んだりします。

そして、この後に伝えられた内容に返答をします。

前にもその事柄について、話し合いをしている場合もあると思います。

確認の意味で前と同じ事柄を述べている場合があります。

そのようなときでも、、相手の話をきちんと聞くようにしましょう。

以前に何を話題としていたのか忘れてしまったとしても、相手の話を聞いていれば思い出してくるはずです。

同じ事柄を述べるので、思い出せなくても大きな問題が発生することは少ないです。

まとめ

まとめ

この言葉は、以前に伝えていた事柄をもう一度話題に出すときに用います。

前置きとして用いるものです。

前置きをしておくこと、前に伝えた事柄を相手が思い出してくれて、話の内容をスムーズに理解してくれます。

タイトルとURLをコピーしました