「お時間をいただけますでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「お時間をいただけますでしょうか」について解説をします。

「お時間をいただけますでしょうか」とは?意味

「お時間をいただけますでしょうか」とは?意味

時間をもらってもよいですか、といった意味です。

相手の時間の都合を尋ねる意味があります。

「お時間」は、相手を敬ってその空き時間をいいます。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、頼んで手に入れるという意味があります。

「ます」は敬意を表す語です。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしない事柄を尋ねる意味があります。

「お時間をいただけますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お時間をいただけますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手に時間を使わせるときに用います。

たとえば、話し合いをしたいときです。

Aさんは自社の製品をB社に紹介したいと考えています。

しかし、いきなりB社を訪れても相手にしてもらえないことでしょう。

相手にも都合があるので、話を聞いてもらう時間を作ってもらう必要があります。

そこで、そのお願いをする際にこの言葉を用います。

AさんからB社の人に対して伝えるものです。

自社の人に対しても、この言葉を使うことができます。

Cさんには悩みごとがあり、上司に相談をしたいと考えています。

上司にも都合があるので、相談にのってもらう時間を確保してもらう必要があります。

いきなり相談事を話し出しても、上司は困ってしまうことでしょう。

このようなときに、時間を作ってもらえるか尋ねる言葉として用います。

この前に「お忙しいところ恐縮ですが」「ご多忙のところ恐れ入りますが」など一言添えると、相手への気遣いを示すことができます。

「お時間を」の後を、「いただけますか」「いただけると幸いです」などとすることもあります。

「お時間をいただけますでしょうか」を使った例文

「お時間をいただけますでしょうか」を使った例文

・『ご相談したいことがあるのですが、お時間をいただけますでしょうか』

「お時間をいただけますでしょうか」の返答や返信

「お時間をいただけますでしょうか」の返答や返信

時間を作ることができる、できないを答えます。

今すぐに時間を作って欲しいという場合もあれば、これから先のある時点で時間を作って欲しいという場合もあります。

今すぐの場合、短時間であれば時間を作りやすいことでしょう。

これから先のある時点で時間を作って欲しいという場合は、予定を確認します。

可能ならば、相手のための時間を確保します。

悩みごとの相談をしたいという場合は、相手は困っているはずなので、できるだけ時間を確保してあげるとよいでしょう。

まとめ

まとめ

この言葉は、相手の時間の都合を尋ねるとき、相手に時間を使わせるときに用います。

相手のある事柄をするときには、相手の時間の都合を尋ねましょう。

タイトルとURLをコピーしました