「至らない点も多々あるかと思いますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ビジネスのシーンで自分の能力や対応力に不安や不足があるかもしれないと、相手に伝えることもあるでしょう。

そのときに適した言い回しが「至らない点も多々あるかと思いますが」です。

「至らない点も多々あるかと思いますが」とは?

「至らない点も多々あるかと思いますが」とは?

至らない点とは自分の対応が不足することや、知識や経験、配慮が足りていないこと、未熟な点を示します。

相手に比べると自分の能力や配慮などが不足していて迷惑をかけますと、謙遜する表現です。

自分がへりくだった言い方ですから、相手を立てる敬語表現の1つ、立場が上の人に使いましょう。

相手の方が経験や能力が優れており、それに比べて自分は足りないと感じることがあると思いますが、ご容赦してもらいたいという意味を含んでいます。

何かの役割を与えてもらったとき、また相手と一緒に仕事などを進めるときなどに使うことも可能です。

「至らない点も多々あるかと思いますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「至らない点も多々あるかと思いますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

取り引き先や上司・先輩などにも使えますし、会話でも文章としても使えます。

このままのいい方でも充分丁寧で失礼はありません。

しかし、社外の人に使う場合はより謙譲語になるように、「思いますが」「存じますが」に置き換えるとよいでしょう。

また「至らない点」「未熟な点」という意味ですから、この言いかただけではマイナスイメージになります。

後に続く言葉でプラスのイメージにするとよいでしょう。

例えば「至らない点も多々あるかと存じますが、ご指導お願い致します」などとすると、ポジティブかつ低姿勢を伝えられます。

「至らない点も多々あるかと思いますが」を使った例文

「至らない点も多々あるかと思いますが」を使った例文

・『至らない点も多々あるかと思いますが、精一杯努めさせていただきます』
未熟ながらも、自分の持てることで努力するという意味を伝えられます。 ・『至らない点も多々あると存しますが、何卒ご容赦ください』
これから起こるかもしれない不測のことに対して、先に許しとフォローをおねがいするときなどに使います。

「至らない点も多々あるかと思いますが」の類語や言い替え

「至らない点も多々あるかと思いますが」の類語や言い替え

ほかにも同様の意味で使われるのが ・『未熟な点も多々あると存じますが』
・『不調法者ですが』【ぶっちょうものですが】
不調法者とは配慮が足りていない、経験が浅いという意味があります。

同じような意味で若輩【若輩者】という言い回しができます。

どの表現もビジネスシーンで使っても問題はありません。

まとめ

まとめ

自分の知識や経験や配慮が足りていないことで、不足点がでてくるかもしれないときに「至らない点も多々あるかと思いますが」と伝えることで、フォローをしてもらいやすくなります。

相手の能力を高く見ていることも示せるので、相手を尊敬していることも伝わります。

さらに自分を謙遜することにもなるので、ビジネスでは使える場面も多いです。

うまく使って、相手との関係や仕事をスムーズにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました