「底地」と「借地」の違いとは?分かりやすく解釈

この「底地」「借地」は、土地に対する権利に対して使われる言葉です。

「底地」とは?

「底地」とは?

「底地」とは、貸した土地に借り手の建物が建っている状態に対し、その土地の所有権、または、土地自体を所有者から表現する場合に使われる言葉です。

自分の土地ではありますが、そこに人様の建物がある為、自由に売買することはできず、所有者であることから、固定資産税の対象になってしまうという状態です。

この税金に関しては、土地の賃料に含めるなどして対応できるとしても、借りた側の権利がかなり強い為、簡単に売買できる状態になる(建物が無くなり、土地として返ってくる)ものでもありません。

「借地」とは?

「借地」とは?

「借地」は、人から借りている土地のことで、その権利という解釈で使う場合もあります。

そこに建物を立てることが可能で、そのように経営されているアパートやマンションも少なくありません(物件の持ち主に土地の所有権まではないということになります)。

土地の持ち主に対して賃料を支払うことになりますが、所有している訳ではないので税金などの対象にはなりません。

また、建てた建物によるビジネスがうまくいかなかった時にはその建物を撤去し、持ち主への土地の返却だけで済む(跡地の再利用まで考えないでいい)というメリットがあります。

「底地」と「借地」の違い

「底地」と「借地」の違い

「底地」「借地」の違いを、分かりやすく解説します。

これらの言葉は、建物が建っている状態の土地を「底地」として所有しているのがその所有者で、「借地」として活用しているのが借り手だと違いだと覚えておいてください。

所有している土地に自分で建物を建てた場合には、これらの言葉は使われません。

どちらも、土地の所有者と建物の所有者が異なる場合に使われる言葉です。

まとめ

まとめ

「底地」「借地」は、このような違いになります。

「借地」として借りている土地は、当然いつか返さないといけませんが、先のように借りているという権利が思いの外強い為、借りた側からの返すという明確な意志がないと、持ち主へ返却されるのは難しくなっているのが実情となっています。

タイトルとURLをコピーしました