「金管楽器」と「木管楽器」は楽器の一種ですが、何が違うのでしょうか。
この記事では、「金管楽器」と「木管楽器」の違いを分かりやすく説明していきます。
「金管楽器」とは?
「金管楽器」とは?
「金管楽器」は、唇の振動を管内の空気に伝えて音を出す管楽器の総称です。
名前の由来はブラス(真鍮)です。
しかし、金属でできているかによる分類ではありません。
「金管楽器」には、トランペット、トロンボーン、ホルン、ユーフォニアムなどがあります。
オーストリアのディジュリドゥ、巻貝の一種を使用した法螺、ドイツのツィンクなどは、金属で作られていませんが「金管楽器」の一種です。
「木管楽器」とは?
「木管楽器」とは?
「木管楽器」は、息を吹き込んで管内の空気を振動させて音を出す楽器の総称です。
木製管楽器の総称で、木で作られているものが多いのですが、金属製の「木管楽器」もあります。
「木管楽器」には、リコーダー、クラリネット、龍笛などがあります。
フルートやサクソフォンは主な原料が金属ですが、「木管楽器」に分類されます。
「金管楽器」と「木管楽器」の違い
「金管楽器」と「木管楽器」の違い
「金管楽器」と「木管楽器」は、音の出し方が違います。
「金管楽器」は、唇の振動を管内の空気に伝えて音を出す管楽器です。
「木管楽器」は、唇の振動ではなく、息を吹き込んで管内の空気を振動させて音を出す管楽器です。
金属製、木製といった分類ではありません。
まとめ
まとめ
「金管楽器」と「木管楽器」は、唇の振動を使って音を出すのか、息を吹き込んで音を出すのかが異なります。