「お時間をいただき申し訳ございません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では「お時間をいただき申し訳ございません」について解説をします。

「お時間をいただき申し訳ございません」とは?意味

「お時間をいただき申し訳ございません」とは?意味

時間を作ってくれたことへの謝罪の言葉です。

「お時間」「時間」を相手を敬ったいい方にしたもので、時の流れの中のある一点、ある範囲を指しています。

「いただき」「いただく」のことです。

「もらう」の謙譲語になり、自分のものにする、他人の好意などを受けて自分が利益を受けるなどの意味があります。

もらっているのは話し手です。

「申し訳ございません」は謝罪の意です。

「お時間をいただき申し訳ございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お時間をいただき申し訳ございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は他人に時間を使わせてしまったことに謝罪をするときに用います。

相手を敬う表現をしているので、目上の人や取引先の相手に対して使用することができます。

時間を作ってもらう場面には、たとえば何かを教えてもらうとき、会合などに出席してもらうときなどがあります。

相手にも仕事があり、やらなければならないことがさまざまあるでしょう。

そのような中、時間を作ることは大変なはずです。

話し手のために時間を作ったことで、他のことができなくなってしまい、迷惑になっている可能性があります。

そのことに対して謝罪を述べています。

しかし、こういった場合は謝罪の言葉を述べるのではなく、感謝の言葉を述べることが一般的です。

忙しい中、わざわざ時間を作ってくれたのはありがたいことです。

ありがたいことには感謝の言葉を述べます。

謝罪には、罪や過ちをわびることという意味があります。

時間を作ってもらうことは罪や過ちではないので、謝罪の言葉よりも感謝の言葉を述べた方がよいでしょう。

また、時間を作ったことに対して、聞き手は謝られるよりも感謝された方がうれしいはずです。

「お時間をいただき申し訳ございません」を使った例文

「お時間をいただき申し訳ございません」を使った例文

・『このたびは、お時間をいただき申し訳ございません』

「お時間をいただき申し訳ございません」の返答や返信例

「お時間をいただき申し訳ございません」の返答や返信例

よっぽど失礼なことであったり、損害が大きかったりするのではなければ、「気にすることはない」という意味合いの言葉を返します。

別の機会にも時間を作ることができるのなら、「また声をかけてください」「力になります」などの返答をしてもよいでしょう。

忙しくて時間を作るのが大変だったということは言わないことが望ましいです。

まとめ

まとめ

この言葉は、他人に時間を作ってもらったことに対して謝罪するときに用います。

時間を作ってもらうことは、罪でも過ちでもないので、この場合は感謝を伝えるとよいでしょう。

時間を使う場面はさまざまあり、さまざまなときに使用できます。

タイトルとURLをコピーしました