「大慶に存じます」の敬語での使い方とは?言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈

「大慶に存じます」の意味とは何?

「大慶に存じます」を敬語にした場合の用法や使用例、別の言葉への言い換え方法などを以下に詳しく説明します。

「大慶に存じます」の意味

「大慶に存じます」の意味

このフレーズで使用している「大慶」ですが、これは「たいけい」と読みます。

あまり聞き慣れない語句のようですが、畏まった手紙の挨拶文の中などでこの言葉を見ることがあります。

これは「大慶」「大きな喜び」「非常にめでたい」「非常に喜ばしい」を意味する畏まった表現であり、会話よりも手紙などの書き言葉として使われることが多いためです。

さらに言えば、あまり聞き慣れていないのは頻繁に使用する言葉ではないため、広く認知されるよう慣用表現化されて伝わっていったからです。

また「存じます」「存ずる」+丁寧語の「ます」で構成されており、「思っています」といった意になります。

よって、このフレーズは「大きな喜びと思っている」という意味合いから「とてもうれしいと思う」という意の言いまわしによる敬語表現です。

「大慶に存じます」の敬語での使い方や表現方法

「大慶に存じます」の敬語での使い方や表現方法

この言いまわしは上述した通り、謙譲語と丁寧語を使った敬語表現です。

「大慶」の使われ方ですが、手紙文の場合は慶賀を示す慣用表現がよく使用されます。

この際に「大慶」が使用されるケースもあります。

例えば、「〜ご健勝のこととお慶び申し上げます」「〜ご健勝のことと大慶に存じます」といった使い方です。

「大慶」の使い方はこのように単独使用する場合と四字熟語で使用する場合に分かれます。

単独で使用する場合は先程の例のように「大慶に存じます」という使われ方が圧倒的に多く見られます。

一方、四字熟語で使用する場合は「大慶至極」と表現される場合が多くあります。

意味合いは同じですが、四字熟語の方が強く改まった感じを受けやすいでしょう。

なお、この語句を使用する場合に注意する点は書き言葉ではなく、会話で使用する場合です。

書き言葉で「大慶」と表記すると「大きな喜び」であることが分かる人も多いですが、会話として音で聞いた「たいけい」「大慶」と理解できる人は多くはいないと考えられます。

よって、使用する場合は口語で伝わるかどうかを吟味した上で使用するようにしましょう。

もし、伝わらないと判断した場合は「お慶び申し上げます」などに言い替える必要があります。

「」の言い替えや使用例

「」の言い替えや使用例

このフレーズの類語や言い替えについて以下に記載します。

・『お慶び申し上げます』
・『大変大きな喜びと存じます』
・『大慶でございます』
・『大慶至極』

まとめ

まとめ

大きな喜びをフォーマルな場面で使用する言いまわしです。

使用できるシーンは限定されますが、覚えておくといざという時に役に立つフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました