「ご心労おかけして申し訳ありません」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「ご心労おかけして申し訳ありません」とは?
「ご心労おかけして申し訳ありません」とは?
「心労」とはあれこれと心配して心を使うこと、またはそれによる精神的な疲れや気苦労を言います。
そのため、単なる心配事や悩みというよりは、もう少し重大な悩みを抱えている状態を示しています。
さらに精神的な疲労だけでなく、その影響が身体にも及んで心身共に疲労している状態を言う場合にも用います。
「心労をおかけする」の「おかけする」は「かける」の敬語です。
さらに「申し訳ありません」は謙譲語と丁寧語で組み合わされた謝罪を意味するフレーズです。
よって、この言いまわしは相手を心配させてしまうような状況にしてしまったことに対する謝罪の言葉として使用できます。
「ご心労おかけして申し訳ありません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご心労おかけして申し訳ありません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言いまわしをビジネスで使用する場合の例を挙げてみます。
たとえば、あなたの仕事ぶりが杜撰で丁寧さに欠けることが多いとします。
あなたはある仕事に対して具体的な作業計画も立案せず見切り発車し、進捗管理や品質管理もいい加減で、あなたのこの仕事ぶりに上司はいつも心配していました。
このようなときに上司に対してあれこれと心配させてしまうことを申し訳なく思い、その気持ちを上司に伝える場合に用いるフレーズです。
「ご心労おかけして申し訳ありません」の正しい敬語表現
「ご心労おかけして申し訳ありません」の正しい敬語表現
このフレーズは敬語として正しい表現となっています。
この文に「いつも〜」や「毎度〜」「何度も〜」といった言葉を前段に付けることにより、決まり切った言い方に変化がつき、心からそう思っているという印象を強められます。
「ご心労おかけして申し訳ありません」を使った例文
「ご心労おかけして申し訳ありません」を使った例文
このフレーズを使った例文をご紹介します。
・『課長にはいつもご心労おかけして申し訳ありません』
「ご心労おかけして申し訳ありません」の類語や言い替え
「ご心労おかけして申し訳ありません」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『ご心配〜』
・『お手数〜』
・『ご不便〜』
・『ご迷惑〜』
・『気苦労〜』
「ご心配」は「ご心労」とほぼ同じ意味合いで使用できる言葉です。
「お手数」は仕事や手間に対する相手の労力のことをいいます。
相手に心配をかけるというよりも余分な労力をかけるといった意味合いが強いフレーズです。
ただし、心配をかけることも相手に対しては余分な労力ではあります。
「ご不便」は相手が不快な思いをしているのではと慮る際に用いる表現です。
相手に心配をかけるという意味合いとは少し異なります。
「ご迷惑」「気苦労」も「ご心配」と同じような意味合いで心配をかけたことにより迷惑・気苦労に繋がる言葉です。
まとめ
まとめ
このフレーズは相手を心配させてしまった状況で謝罪を表わす言葉として用いられる言いまわしです。
よく使われるフレーズですのでマスターしておきましょう。