「ご用命頂きたく宜しくお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われるフレーズの「ご用命頂きたく宜しくお願い申し上げます」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「ご用命頂きたく宜しくお願い申し上げます」とは?

「ご用命頂きたく宜しくお願い申し上げます」とは?

「ご用命頂きたく宜しくお願い申し上げます」における「ご用命」は漢字の意味の通り「用事を命じること」です。

また、次の「頂きたく」の漢字表記は動詞の場合に使うべきで、ここでは「〜してほしい」との意味の助動詞として使われているので、正しくは平仮名表記の「いただきたく」を使うべきと言えます。

さらに後半の「宜しくお願い申し上げます」における「宜しく」「人に好意を示したり、何かを頼んだりするときに添える言葉」で、「お願い申し上げます」「お願いする」の非常に敬意の高い敬語表現です。

従って、「ご用命頂きたく宜しくお願い申し上げます」の正しい表記は「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」で、文字通りの意味としては「用事を命じてほしいとお願いする」「用事を命じてくださるよう願いする」と言った意味の敬語表現となります。

端的に言えば「ご用命ください」を非常に丁寧な敬語表現にしたものと言えます。

以降では正しい表記の「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」を使って、説明を続けます。

「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」のフレーズは、先にも記したとおり丁寧な敬語表現であり、かつ「用事を命じる」との言葉の意味からも、目上の人に対して目下の人が、受け身的に命じてほしいと使われる表現なので、使い方を間違わぬよう注意が必要です。

この表現で使われている「ご用命」は、部下が上司に向かって「仕事があれば命じてください」や、店員が顧客に対して「不明な点や、必要なことがあれば、説明や相談を命じてください」といった意味で使われることもあります。

しかし、こうした場面で「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」との余りにも丁寧過ぎる表現を使うのは違和感があります。

こうした場面では「ご用命ください」を使うべきと言えます。

この「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」との非常に丁寧な敬語表現は、ビジネスシーンでは、もっぱら取引先の方に対して「自社の商品やサービスを発注してください」とお願いする場合に使われる表現です。

「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」を使った例文

「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」を使った例文

・『弊社の新製品の概要は以上の通りでございます。ぜひご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます』
・『弊社では、お役に立てる商品を取り揃えております。ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます』

「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」の類語や言い換え

「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」の類語や言い換え

「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」における「ご用命」の類語としては「ご要望」「ご注文」が挙げられます。

従って、前半の「ご用命いただきたく」「ご要望いただきたく」「ご注文いただきたく」と言い換えることが出来ます。

また、少し敬意を下げた敬語表現として「ご用命いただきたくお願いいたします」「ご用命くださいますようお願いいたします」等と言い換えることも可能です。

まとめ

まとめ

「ご用命いただきたく宜しくお願い申し上げます」のフレーズは、ビジネスシーンでは「自社の商品やサービスを発注してください」とお願いする場面で使われる表現です。

タイトルとURLをコピーしました