ビジネスでは相手にちゃんと伝わったのか、返答が欲しい場面もあります。
そんなときに「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」と付け加えて、控えめに念押しをしてみましょう。
「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」とは?
「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」とは?
まずは言葉の意味から見ていきましょう。
確認は目で見て内容をチェックすることです。
それに「ご」を付けて丁寧にしています。
「〜の程」には言葉の意味が格別にあるわけではありません。
ただクッションとして表現を和らげる役割があります。
ここでは「確認をしてください」という意味をストレートにしてしまうとキツイ表現です。
それを「〜の程」を挟むことで、柔らかく「ぜひお願いしたい」「お手数ですがお願いしたい」といった、低姿勢な印象になります。
「何卒」もビジネスではいろいろな場面で使われます。
意味としてはお願いする姿勢を強める言葉です。
「ぜひ」とか「どうか」とお願いを念押しができます。
最後にお願いしますを謙譲語にして、相手を敬う表現として「申し上げます」としています。
「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」の使うときのコツとは?
「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」の使うときのコツとは?
相手に確認をしてもらい返答などの反応が欲しいときに使います。
しかしあくまでもお願いベースですから、返答が必須で締め切りなどがあるときは、この表現では相応しくありません。
また、使うのは目上や立場が上の方に対してで、社内ではここまで丁寧にしなくても「ご確認をお願いいたします」で良いでしょう。
口語で使うことはほぼなく、文書やメールなどで使うことがほとんどです。
非常に格式の高い表現ですから、それに見合った全体にすることも意識しましょう。
「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」を使った例文を見てみよう
「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」を使った例文を見てみよう
実際の使われ方を見る方が実感も湧くでしょう。
どんな流れで使われるのかをチェックしてみましょう。
・『先ほど資料をお送りいたしました。ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます』
資料の中身をチェックして欲しいとき、さらには届いたかどうかを知りたいときに使えます。
・『お手数おかけいたしますが、ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます』
「お手数おかけいたしますが」「お忙しいところ恐縮ですが」などを加えると、より丁寧で配慮した表現になります。
「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」と言われたら?返答や返信
「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」と言われたら?返答や返信
相手からの文書やメールで「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」とあったら、相手は「届いたかな」「見てくれたかな」と気にしています。
できるだけ早く、簡単でいいので返答しておきましょう。
内容に問題がなければ「拝見しました」「大変役に立つ資料をいただきありがとうございます」などで良いでしょう。
もし不明点や不都合があれば、その点を相談する内容で返答すれば段取りも進みやすいでしょう。
まとめ
まとめ
ビジネスは多くの人がかかわって仕事が回っています。
そのためお互いが確認しないと事が進みません。
「ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます」も、ビジネスでは欠かせない表現として、よく使われます。
丁寧で失礼がない表現ですから、相手に気配りを発揮しつつ、仕事もスムーズに進められるようにしましょう。