普段の日常会話の中では使わないビジネス表現は、使う場面や意味を熟知しておくと、スムーズに適切に使えます。
「ひとかたならぬお世話になり」はどんなときに使えばいいのでしょうか。
「ひとかたならぬお世話になり」とは?
「ひとかたならぬお世話になり」とは?
この言葉は聞いたことはあっても、深く意味を考えたことはないかもしれません。
まず「ひとかたならぬ」とは「ひとかた(一方)」と「ならぬ」、つまり否定する言葉からなっています。
「ひとかたならぬ」は通常ではない、並みの状態ではない、言い換えると手厚く格段の、といったことです。
あとに「お世話になり」と続くので、格段の配慮をしてもらったことへの深い感謝を伝える言葉です。
「ひとかたならぬ」は簡単な言い方にすると、「とても」とか「非常に」、「誠に」といった意味です。
感謝を最上級の言葉で伝えたいときに使うことが多いです。
「ひとかたならぬお世話になり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ひとかたならぬお世話になり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
注意点としてはとてもかしこまった、硬い表現です。
尊敬をもって感謝を伝えているので目上の人に使います。
同僚や軽い知り合い程度には使いません。
使い方としては感謝を伝えたいときに使います。
お世話になったとか、助けてもらったなどの場面に対して、文書やメールで使うことが多いです。
ただ非常にとか格別にといったニュアンスなので、何度も使うのは不自然です。
またビジネスシーンでは、感謝という大きな意味で、年度の変わり目や季節の挨拶文、退職や異動のあいさつなどでも使われます。
「ひとかたならぬお世話になり」を使った例文
「ひとかたならぬお世話になり」を使った例文
感謝を丁寧に伝えるとき
・『先日はひとかたならぬお世話になり、誠にありがとうございました』
退職や異動のあいさつのとき
・『在職中はひとかたならぬお世話になり、感謝申し上げます』
意外とビジネスでは使うことが多い表現です。
ビジネスでは定番の表現といっても過言ではありません。
「ひとかたならぬお世話になり」の類語や言い替え
「ひとかたならぬお世話になり」の類語や言い替え
「ひとかたならぬ」の別表現も頭に入れておきましょう。
・『並々ならぬ』【なみなみならぬ】
「お世話になり」を別の言葉に変えられます。
・『力添えいただき』【ちからぞえいただき】
両方を合わせると『並々ならぬ力添えいただき』や『ひとかたならぬ力添えをいただき』と言い換えもできます。
まとめ
まとめ
目上の人に対して使うかしこまった表現ですが、現在でもビジネスでは良く使われています。
ですから使いこなせると品の良い、低姿勢な社会人の印象を与えることができます。
「ひとかたならぬ」は「お世話になり」以外にもいろいろな言葉とセットで使えます。
幅を広げて敬語の使い分けができるようになりましょう。