「以上、ご連絡いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「以上、ご連絡いたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「以上、ご連絡いたします」とは?

「以上、ご連絡いたします」とは?

「以上、ご連絡いたします」は、文末の締めに使うための表現になります。

そこまでの内容を確かに伝えましたという意味になり、これをもってうまく文章を終わらせることができます。

この後に「では、失礼します」などと続ける使い方をしても構いませんが、特にその必要はなく、連絡したいことは伝えたと綺麗に文章を締められる表現です。

よって、何かの「連絡」になる内容の文章で使うことになり、「明日の会議ですが、15時からになりました。

以上、ご連絡いたします」
のような短い文章にして用いる場合もあります。

この程度の連絡であれば、わざわざこの表現を使うこともないものの、確かに連絡を行ったと印象づけることができるため、その意味で用いていると考えていいでしょう。

「以上、ご連絡いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「以上、ご連絡いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「以上、ご連絡いたします」は、目上の人や他社の人間に対して使うことが多い表現です。

それは、普段から色々な連絡を行っている間柄であれば、毎度改めてこのように使う必要もないためで、特に大切な連絡になる場合に用いるのが一般的です。

その内容の中でも日程的なものや、このように決定したという大切な連絡になる時によく使われており、先のように確かにそう伝えたと表現できます。

口語で使うには向いていないため、文章専用の表現になると考えてよく、誰に対して使っても失礼になることはありません。

ですが、相手によってはもう少し丁寧にした「以上、ご連絡させていただきます」とした方がいい場合もあるので、そちらと使い分けるといいでしょう。

「以上、ご連絡いたします」を使った例文

「以上、ご連絡いたします」を使った例文

・『先の件ですが、そのまま決行とのことです。以上、ご連絡いたします』
・『○月△日から本社勤務になります。以上、ご連絡いたします』

「以上、ご連絡いたします」の類語や言い替え

「以上、ご連絡いたします」の類語や言い替え

・『以上、ご報告させていただきます』
よく似た使い方ができますが、こちらは「報告」と表現できる内容の場合に向いています。

そのため、日程的なものを知らせるという時にはあまり適しておらず、文章で何かの結果を伝えるといった時に使われることが多い表現です。

まとめ

まとめ

「以上、ご連絡いたします」は、そこまで内容の内容を確かに連絡したという意味で用いる表現になります。

この表現がなくても文章として相手に伝わる内容は一緒ながら、その連絡事項を強調することができるので、ビジネスシーンでもそのような連絡によく用いられています。

タイトルとURLをコピーしました