企み事をして人や集団を動かす際に使う言葉には「謀略」や「策略」があります。
この記事では、「謀略」と「策略」の違いを分かりやすく説明していきます。
「謀略」とは?
「謀略」とは?
「謀略」とは基本的に人を騙す方法や手段を用いて、悪事や企み事をする時に使う言葉です。
「謀(はかりごと)」の意味が悪巧みや人を騙すための考えというものであり、これを様々な方法によって行うのが「謀略」となります。
「謀略」の類義語としては「陰謀」があり、こちらも隠れて悪い方法や計画を立てることやそれを実行する時に使う言葉であり、表沙汰にならない点が重要視されます。
「謀略」は悪意があり確信犯的な行動なので、国家間のスパイ活動から戦争での汚い戦略など色々な場面で使われます。
「謀略」を考えるのは主に集団のブレーンとなる人物ですが、これには「参謀」という立場の人物が計画するケースもあります。
「策略」とは?
「策略」とは?
「策略」とは自分が望んている展開に持っていくために用いる様々な策のことを表す言葉であり、これは合法的なものから非合法的なものまで幅広く使われます。
相手を巧妙に手玉に取ったり扱うことで有利な展開に持っていくことから、戦争や国家間の政治的駆け引きでも様々「策略」が用いられます。
相手を陥れるという目的が存在することも多く、時には汚い「策略」も歴史上多く用いられてきました。
自分に有利な展開に持っていく特徴から、今日では国や政治などの大きな場面以外にも企業の販売戦略として「策略」が用いられています。
「策略」を考える人物も集団のブレーンが中心ですが、悪意を持たない分様々な役割の人が発案することが可能となっています。
類義語としては「計略」があり、こちらは事前に計画をしっかりと立てるという点が重視されます。
「謀略」と「策略」の違い
「謀略」と「策略」の違い
「謀略」は基本的に相手を陥れる意図や騙す行為を用いるのが特徴であり、ほとんどの場合ではネガティブな意味として使われます。
「策略」は自分にとって有利な展開に持っていくという点が特徴であり、これに用いられる手段は真面目なものから汚いものまで幅広く存在します。
「謀略」の例文
「謀略」の例文
・『スパイの謀略によって、その国の株価は大暴落をした』
・『優秀な参謀が提案した謀略は一見効果が高そうだが、後々の展開を考えるとリスクが高いと思います』
「策略」の例文
「策略」の例文
・『有名な軍師が残した策略は見事なものであり、死後も相手の軍を惑わせた』
・『まんまとアイドル事務所の策略にはまりグッズを大量に買うことになったが、満足しています』
まとめ
まとめ
昔の時代の戦争や政治では様々な「謀略」や「策略」が用いられていました。
今日では表立った戦争はなくなったものの、それでも様々な情報戦や企業の経済活動で色々な「謀略」や「策略」が用いられています。
時に人を騙すものも多く存在するので、メディアリテラシーを持って真贋を判断するのが大切になります。