「グロ」とは?意味や言葉の使い方、概要など

この記事では、「グロ」の意味を分かりやすく説明していきます。

「グロ」とは?意味

「グロ」とは?意味

グロテスクの略語で気味の悪さ、不快さを与える外見や文章表現のことを指します。

動物の内側部分はすべてグロ表現になり得る要素があります。

機械に関してはグロさを感じることは基本的にはないと考えられますが、生物の内臓のような半機械のようなデザイン(絵柄としては存在しますが実在はしません)であるとグロさを感じるものになりえます。

「グロ」の概要

「グロ」の概要

生物の内蔵をイメージさせるものはグロの近道ということができます。

また、虫や軟体動物なども方向性としてはグロに寄っていると言えます。

直線的で端正さがあるものでグロさを出すということは極めて難しく、かと言ってやりがいのあるテーマではありません。

グロい、グロさがあるなどの使い方があります。

幽霊などは恐ろしくてもグロさがあるとは限りません。

ゾンビはグロさがあると言えるでしょう。

「グロ」の言葉の使い方や使われ方

「グロ」の言葉の使い方や使われ方

「映画のキャラクターがグロいデザインばかりでみていて疲れた」
「グロい敵が結構出るから気をつけたほうがいいよ」
「グロい話だった」
などの使い方があります。

あまりポジティブな感想ではありません。

まとめ

まとめ

グロという言葉はグロテスクの略です。

大っぴらにすることは嫌悪される表現と考えられます。

タイトルとURLをコピーしました