この記事では、「ファー」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ファー」とは?
「ファー」とは?
ゴルフで「ファー」と言った場合には、「ボールに注意して」という意味になります。
初心者のゴルファーがゴルフ場に行く時、最初に教えてもらうのがこの言葉になります。
打ったボールが逸れてしまい、他のプレーヤーに当たるかもしれないときに使用します。
キャディが叫ぶこともありますが、基本的には、ボールを打った本人が言う言葉です。
「ファー」の概要
「ファー」の概要
「ファー」の語源にはいくつかの説があります。
そのなかでも有力な説は、イギリスの兵士が戦場で、“beware before”と言っていたのが始まりだというものです。
前方に注意という意味で、戦場で砲撃手が、前方を歩く味方の兵士にかける掛け声でした。
また、フォアキャディに危険を知らせるための掛け声が語源という説もあります。
フォアキャディは、コースの前方にいて、ボールの落下位置などの確認をしてくれます。
その、フォアキャディへ呼びかけたのが始まりという説です。
本来は、前方を表す「フォアー」ですが、日本では「ファー」の方が言いやすく、浸透しています。
「ファー」の言葉の使い方や使われ方
「ファー」の言葉の使い方や使われ方
ティーショットなどで、ボールが大きく曲がってしまったときなどに使用します。
コースキャディがいる場合には、キャディも叫んでくれますが、セルフプレーでは、本人が叫びます。
打った瞬間にボールが曲がっていることに気づいたら、すぐに「ファー」という言葉を使います。
もしも、打った本人が、打球を追うのに夢中になっていたり、呆然としていたりして、「ファー」と言えなかった場合には、同行者が代わりに使います。
ボールは高速で飛んでいるので、すぐに使用することが大切です。
「ファー」という声が聞こえた場合には
「ファー」という声が聞こえた場合には
ゴルフのドライバーショットの初速は、プロでは250km/h、一般プレーヤーでは200km/hのスピードが出ると言われています。
隣のホールなどから打ち込まれた場合には、3、4秒後にはこちらに来てしまう計算になります。
打ったボールが人に当たってしまうことは「打球事故」と呼ばれますが、固いボールが当たると、ときには死亡事故になってしまうこともあります。
もし、「ファー」という声が聞こえた時には、自分の身を守ることを最優先にします。
つい、声のする方を見てしまいそうになりますが、そうしてしまうと、顔面に直撃したり、失明してしまったりすることがあります。
声の方を見ないように注意しながら、頭を守ります。
しゃがみこんだり、木の後ろに隠れたりすると、地面でバウンドした球が飛んで来る場合があります。
いつでも動けるような体勢を取りながら、顔を伏せて、後頭部を腕で守るように隠します。
まとめ
まとめ
ゴルフは紳士のスポーツで、穏やかなイメージがありますが、プロテクターなどを付けていないので、実は危険なスポーツでもあります。
「ファー」の掛け声を掛けることは、安全にゴルフを楽しむためには必要不可欠なマナーです。