「じゃこ」と「しらす」の違いとは?分かりやすく解釈

この記事では、「じゃこ」「しらす」の違いを分かりやすく説明していきます。

「じゃこ」とは?

「じゃこ」とは?

「雑魚」のことです。

いろいろな種類の小魚が入り混じったものを雑魚といいます。

また、その魚のことです。

一般的には「ちりめんじゃこ」のことを「じゃこ」と呼んでいます。

ちりめんじゃことは、イワシ類の稚魚を食塩水で釜ゆでし、天日干しをして乾燥させた食品のことです。

使用するイワシ類は、カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシなどです。

漢字では「縮緬雑魚」と書きます。

セイロに広げて干す様子が、織物の縮緬に似ているため、このような名前がつきました。

天日で干して乾燥させているので、食感はやや硬いです。

そのまま食べることができ、野菜などとあえたり、ご飯にのせたりなどして食べられています。

「しらす」とは?

「しらす」とは?

イカナゴ・ウナギ・カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシなどの稚魚のことです。

生のもの、釜ゆでしたもの、少し乾燥させたもの、しっかり乾燥させたものなどがあり、加工具合によって呼び方を変えることもあります。

生のものは「生しらす」といいます。

鮮度が重要で一般的なスーパーでは手に入れにくいです。

釜ゆでしただけのものは「釜あげしらす」といいます。

これを少し乾燥させたものは「しらす干し」あるいは「しらす」、しっかりと乾燥させたものは「ちりめんじゃこ」といいます。

「じゃこ」と「しらす」の違い

「じゃこ」と「しらす」の違い

「じゃこ」「しらす」の違いを、分かりやすく解説します。

加工具合が違います。

「じゃこ」は、水揚げ後に食塩水で釜あげをしたものを、天日でしっかりと干したものです。

水分が抜けているので、やや硬いです。

「しらす」は、カタクチイワシやマイワシなどの稚魚のことで、加工具合によって呼び方が変わります。

釜あげをして、少し乾燥させたものを「しらす」と呼ぶことが多いです。

まとめ

まとめ

使用している魚に大きな違いはなく、どれくらい乾燥させているかに違いがあります。

タイトルとURLをコピーしました