「至らない点もあったかと思いますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では「至らない点もあったかと思いますが」について解説をします。

「至らない点もあったかと思いますが」とは?意味

「至らない点もあったかと思いますが」とは?意味

注意が行き届いていなかったかもしれない、未熟な部分があったかもしれないといった意味です。

「至らない」「いたる」「ない」で打ち消したものです。

「いたる」には、細かいところまで及ぶという意味があります。

「点」は非難されるところ、特に注意すべきところという意味です。

この言葉の場合は、「至らないところ」という意味になります。

「あった」「ある」「た」をつなげたものです。

「た」は過去や完了を表すものなので、至らないところがあったのは過去になります。

「思い」はある考えを持つことです。

「ます」は敬意を表す語です。

「が」は、前の語句と後ろの語句をつなげる役割をしたり、前の事柄と後にくる事柄が反対の意であることを表したりします。

「至らない点もあったかと思いますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「至らない点もあったかと思いますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、主に謝罪の際に用いられます。

しかし、謝罪の言葉としてこのような表現をするのは不適切です。

謝罪のときに用いる場合、「ますが」の後には迷惑をかけた事柄などについての理由が述べられます。

どうしてそのようになったのかを相手は知りたいので、原因や理由を述べるのは悪くはありません。

しかし、謝罪が先です。

「ますが」としてしまうと、言い訳をしているように受け取られます。

そのため、「至らない点」という言葉を使うのであれば、「至らない点があり申し訳ございませんでした」とします。

その後に、原因や今後の対応を述べます。

謝罪をするだけでは不十分で、相手は補償をして欲しいと思っています。

そのため、どういった補償ができるのかをきちんと伝えることが、相手の気持ちを鎮めるためには大切です。

「至らない点」という言葉は、自分に対しても使われることがあります。

その場合は「至らない点があると思いますが、よろしくお願いします」などの形になります。

「あった」は過去のことなので、自分は未熟だけれど努力をするつもりであるときには「あったと思いますが」ではなく「あると思いますが」とします。

「至らない点もあったかと思いますが」を使った例文

「至らない点もあったかと思いますが」を使った例文

・『至らない点もあったかと思いますが、こちらにも事情があります』

「至らない点もあったかと思いますが」の返答や返信例

「至らない点もあったかと思いますが」の返答や返信例

何があってこの言葉が述べられたのか、「ますが」の後に何が述べられたのかによって返答内容が変わってきます。

まとめ

まとめ

この言葉は、主に謝罪の際に用いられます。

「ますが」の後には理由が述べられることが多いのですが、それでは言い訳のように聞こえるので好ましくありません。

別の表現で謝罪をするとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました