似たような言葉である「悪寒」と「寒気」ですが、2語はどのような関係にあるのでしょうか?
この記事では、「悪寒」と「寒気」の違いを分かりやすく説明していきます。
「悪寒(おかん)」とは?
「悪寒(おかん)」とは?
「悪寒」とは、「発熱の初期段階に起きる、病的な寒気」や「恐怖感や嫌悪感から不快な寒さを感じること」を指した言葉です。
1つ目の意味が指す「症状的な寒さ」は、インフルエンザに罹った場合などに感じることが多い、体がゾクゾクするような不快な寒けのことを指しています。
ちなみに、「悪寒」に加えて体がブルブル震えたり、歯がガチガチ鳴るような症状は「悪寒戦慄(おかんせんりつ)」と呼ばれています。
2つ目の意味が指す「心理的な寒さ」は、恐怖を感じたときや気持ち悪さを感じたとき、ドン引きしたときなどの感情の言い換え表現として使われることが多いです。
「寒気(さむけ)」とは?
「寒気(さむけ)」とは?
「寒気」とは、単に「寒さ」という意味のほか、「病気により起こる発熱や心理的な恐怖感、嫌悪感から来る不快な寒さを感じること」を意味し、こちらは先述した「悪寒」にも言い換えられます。
したがって、1つ目の意味は単なる気温的な寒さを表していますが、2つ目の意味は「悪寒」と同様に「症状的な寒さ」や「心理的な寒さ」を表していると言えます。
「悪寒」と「寒気」の違い
「悪寒」と「寒気」の違い
「悪寒」と「寒気」の違いを、分かりやすく解説します。
「悪寒」は病気のときに感じるような不快な寒気と恐怖感や嫌悪感を覚えたときに感じる心理的な寒さを表した言葉です。
対して、「寒気」は「悪寒」が含める「症状的な寒さ」と「心理的な寒さ」に加えて、単なる「気温的な寒さ」も意味する言葉です。
したがって、「寒気」が含める意味の中に「悪寒」の意味が包括されていると言えます。
「悪寒」の例文
「悪寒」の例文
・『インフルエンザに罹ったときは、体は熱いのに悪寒を感じるという奇妙な感覚だった』
・『ホラー映画を見ていたら、女の悪霊に悪寒を覚えた』
「寒気」の例文
「寒気」の例文
・『最近、朝早く寒気を感じることが多いので、冬が近いのかもしれない』
・『彼のつまらないトークには寒気を覚えた』
まとめ
まとめ
・「悪寒」とは、「発熱の初期段階に起きる、病的な寒気」や「恐怖感や嫌悪感から不快な寒さを感じること」を意味する言葉です。
・「寒気」とは、「寒さ」や「病気により起こる発熱や心理的な恐怖感、嫌悪感から来る不快な寒さを感じること」を意味する言葉です。