この記事では、「イイハナシダナー」の意味を分かりやすく説明していきます。
「イイハナシダナー」とは?意味
「イイハナシダナー」とは?意味
いい話、感動する話に対して使うことができるスラングですが、嘘くさいと思った時にも使える言葉であり、使用範囲は広くなっています。
嘘くさいと思ったときは「イイハナシダナー(棒読み)」などの使い方もできます。
また、アニメの空手バカ一代において大山倍達が泣いているシーンをAAとして付け足すというケースもあります。
「イイハナシダナー」の概要
「イイハナシダナー」の概要
「イイハナシダナー」単体で使うことは難しく、もとにあった話に対してのリアクションとして使うことになります。
「超イイハナシダナー」などという強調はせず、いい話と思ったら使うというスタンスになっています。
いい話かどうか疑問を持つという意味で使うイイハナシカナーと言う派生語もあります。
「イイハナシダナー」の言葉の使い方や使われ方
「イイハナシダナー」の言葉の使い方や使われ方
「A…売り上げを寄付したんだって B…イイハナシダナー」
「A…病院の子供のためにホームランを打ったらしい B…イイハナシダナー」
などのように使え、いい話へのリアクションとなります。
まとめ
まとめ
イイハナシダナーはいい話への反応として使う言葉で、使用シーンは発祥ともなったインターネット掲示板が中心と言えます。