この記事では、「オンプレミス」と「クラウド」の違いを分かりやすく説明していきます。
「オンプレミス」とは?
「オンプレミス」とは?
「オンプレミス」とは、システムのハードウェアを自社内、もしくは自社の管理物件の中に置き、運用することです。
そこへのアクセスは外部からでも行えますが、ハード自体を自社管理することだと解釈してください。
これによって、ハードとしての拡張やメンテナンス、緊急対応などがすぐに行えるというメリットがありますが、その運用管理も同時に求められるという点を忘れてはいけません。
「クラウド」とは?
「クラウド」とは?
「クラウド」は、広義にはソフトやデータを外部サーバー(ストレージ)に置き、ネットに利用によってどこからでもそれらにアクセスできる環境にすること、もしくはそのような環境自体のことになりますが、ここでは、先に紹介した「オンプレミス」との比較で、社外に設置されているハードによるシステム運用のことだと解釈してください。
ハード自体が触れる場所になく、レンタルサーバーなどの利用になる為、その管理コストが削減できる点がメリットになりますが、拡張やメンテナンスなどを自分たちで行うことはできず、また、トラブル時にもその復旧は人任せということになってしまいます。
「オンプレミス」と「クラウド」の違い
「オンプレミス」と「クラウド」の違い
「オンプレミス」と「クラウド」の違いを、分かりやすく解説します。
これらの言葉は、システムのハードの管理を自分たちで行うか、ストレージとして借りかという違いになると考えていいでしょう。
「クラウド」では、そのハードの管理が必要無くなる分、コストの削減に繋がりますが、アクセスに対するセキュリティをきちんとしておかないと、不正な侵入がないとも言えません。
「オンプレミス」の方は、そのような意味では比較的安全な運用が行えると言えそうが、ハード自体の管理コスト(人員費を含む固定費)が掛かる点が一番の問題となるでしょう。
まとめ
まとめ
「オンプレミス」と「クラウド」は、このような違いになります。
費用を一切考慮しないとすると、「オンプレミス」の方が自由性が高く、安全な運用ができると考えて構いません。