この記事では、「キーホルダー」と「ストラップ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「キーホルダー」とは?
「キーホルダー」とは?
鍵をまとめておくための道具です。
英語で「キーホルダー」を指す言葉には、ケース状の“key case”、リング状の“key ring”、鎖状の“key chain”があります。
日本で「キーホルダー」というとリング状になっているものを指すことが多いです。
リング状になっているものは、わっかになった金属に切れ込みを入れた形になっています。
この切れ込みから輪に鍵を通すことができます。
リングには、マスコットなどが取り付けられていることもあります。
ケース状になっているものは、開閉できるケースの中に、鍵を収納できる形になっています。
ケースの中に鍵を収納できるため、鍵をバッグの中に入れたときに他のものを傷つけてしまう心配が少ないです。
鍵は1つだけしか取り付けられないものもあれば、複数取り付けられるものもあります。
「キーホルダー」の使い方
「キーホルダー」の使い方
鍵をまとめておくための道具を指して使用する言葉です。
リング状、ケース状、鎖状などがあり、どれもこの名で呼んでいます。
日本ではリング状のものが多く見られます。
「ストラップ」とは?
「ストラップ」とは?
「ストラップ」には2つの意味があります。
一つは、ひものことです。
日本では、携帯電話に取り付ける紐を指す場合が多いです。
携帯電話に取り付けられる紐には、マスコットなどがついていることがあります。
また、首から下げられる形になっているものもあります。
携帯電話に取り付ける紐以外には、ブラジャーの肩にかける紐、肩掛けカバンの紐、ギターなどの楽器を吊り下げる紐、カメラ・身分証、ホイッスルなどを首から下げるための紐なども指しています。
用途によって、さまざまな形状のものがあります。
また、使用される素材も、麻、綿、ポリエステル、革などさまざまです。
もう一つの意味は、電車のつり革です。
「ストラップ」の使い方
「ストラップ」の使い方
一般的には、紐のことを指して使用される言葉です。
携帯電話に取り付けるもの、楽器を首から吊り下げるもの、カメラなどを首から下げるものなど、さまざまな用途のものがあります。
「キーホルダー」と「ストラップ」の違い
「キーホルダー」と「ストラップ」の違い
どちらも同じような使用方法がされますが、同じものではありません。
前者は鍵をまとめるためのものです。
後者は紐のことです。
紐を鍵に取り付けることもありますが、鍵をまとめるために使用するものではありません。
「キーホルダー」の例文
「キーホルダー」の例文
・『かわいいキーホルダー』
・『落としたキーホルダーがみつかった』
・『欲しかったキーホルダーを買ってもらった』
・『キャラクターマスコットのついたキーホルダー』
「ストラップ」の例文
「ストラップ」の例文
・『ストラップが切れてしまった』
・『携帯電話にいくつもストラップを取り付ける』
・『お土産でもらったストラップ』
・『革を使用したストラップ』
まとめ
まとめ
同じような使われ方をしますが、2つの言葉が指しているものはそれぞれ違います。