「お納めください」と「ご査収ください」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「お納めください」「ご査収ください」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文などについて、分かりやすく解説していきます。

「お納めください」とは?

「お納めください」とは?

はじめに「お納めください」の意味ですが、これは「受け取ってください」ということになります。

ビジネスでもよく使う表現ではありますが、使うのに適した場合と適さない場合があるので注意が必要です。

たとえば「お納めください」は相手に当然受け取る権利があるような場合には、あまり使いません。

例えば、謝礼や報奨金、お土産など、相手にとってプラスアルファな場合に使うのが一般的だと言えます。

「ご査収ください」とは?

「ご査収ください」とは?

それでは似ている表現でもある「ご査収ください」について解説していきます。

そもそも「査収」「査」には、「よく確認する」という意味が込められています。

そのため「査収」の意味は、「しっかり確認して受け取ってください」との意味になります。

このことから「ご査収ください」と言う言葉は、納品物や成果物の提出、もしくは書類などの際によく使われる表現です。

提出する場合に「提出します」と書いては、ビジネスパーソンとして稚拙な表現ですので、「ご査収ください」と添える場合が多いでしょう。

「お納めください」と「ご査収ください」の違い

「お納めください」と「ご査収ください」の違い

それでは「お納めください」「ご査収ください」の違いは、どこにあるのでしょうか。

違いを分けるための決定的なポイントは「納めるもの」です。

納めるものが、相手にとっての付加価値的なものであれば「遠慮せずに」という意味合いも込めて「お納めください」が適切な使い方です。

また、納める物が、相手にとってはチェックして受け取るべき種類のものであれば「ご査収ください」を選択するのが適していると言えます。

「お納めください」の例文

「お納めください」の例文

ここでは「お納めください」の例文を挙げていきます。

このように、表現の違いはありますが、ポイントは相手にとってプラスアルファのものに対して使う分には、正しい使い方ができると言えます。

・『お土産の件は、どうぞお納めください』
・『報奨金については、遠慮なくお納めください』
・『心ばかりですが、どうかお納めください』
・『つまらないものですが、お納めください』

「ご査収ください」の例文

「ご査収ください」の例文

ここでは「お納めください」の例文を挙げていきます。

こちらの文例の場合は、チェックや検証が伴っても不自然ではない対象であれば、正しい使い方と言えます。

・『納品物を添付しますので、ご査収ください』
・『書類を提出しますので、ご査収ください』
・『検品結果を送付しますので、ご査収ください』
・『明細書を用意しましたので、ご査収ください』

まとめ

まとめ

このように「お納めください」「ご査収ください」は似ているようで違います。

それぞれの意味を知らないで使っていると、恥ずかしい思いをしているかもしれません。

しっかりと意味を理解し上で使い分けたい言葉であるとも言えます。

タイトルとURLをコピーしました