「嚢中の錐」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「嚢中の錐」の意味を分かりやすく説明していきます。

「嚢中の錐」とは?意味

「嚢中の錐」とは?意味

「嚢中の錐」は、「のうちゅうのきり」と読みます。

「嚢」は袋を意味する言葉です。

ここでは「嚢中の錐」とすることで、袋の中に入れた錐を示しています。

袋に入れた錐は、袋を突き破って出てきます。

これは錐の先端が針のように尖っているからです。

これが転じて、「優れた人物はどこにいて目立つ」ことを例える言葉になったのです。

「嚢中の錐」の言葉の使い方や使われ方

「嚢中の錐」の言葉の使い方や使われ方

たとえば、あなたの先輩が転職したとします。

しかし、転職してから数か月で、転職先での目覚ましい活躍ぶりを耳にしたのでした。

このような場合に、「当社にいる時から優秀でしたが、まさに嚢中の錐と言えます」と述べるとよいでしょう。

これにより、どこに言っても活躍できる優れた人物であることを、上手に比喩表現できるのです。

「嚢中の錐」の例文

「嚢中の錐」の例文

「嚢中の錐」を使った例文を挙げます。

・『彼は嚢中の錐と言える人物です』
・『彼の才覚は、まさに嚢中の錐と言えます』
・『嚢中の錐といいますから、どこに言っても目立つでしょう』

まとめ

まとめ

このように「嚢中の錐」は、「優れた人物はどこにいて目立つ」ことを意味するフレーズです。

色々な場面で使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました