「その通りです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「その通りです」を解説していきます。

正しい敬語を学んで、社会人としての知識を身につけましょう。

「その通りです」とは?意味

「その通りです」とは?意味

「その通りです」とは、相手の話に同意したいときに使います。

ただ敬語としての働きはないので、同僚や部下と話しているシーンで使います。

自分と同じか、下のポジションの人につかう表現です。

「その通りです」「そのような内容で合っています」の訳があります。

相手の言い分が正しいことを、端的にあらわしたい場合につかいます。

例えば「この資料で合っていますか?」と部下から質問を受けたとき。

「その通りです」と答えると、間違っていないという訳になります。

相手の話している内容が合っていること、事実の通りであることが「その通りです」にあたります。

「その通りです」の上司や目上に使うときの注意点

「その通りです」の上司や目上に使うときの注意点

「その通りです」はとてもシンプルなので、使いやすい表現です。

ただ「その通りです」は敬語としての働きはありません。

そのため部長や取引先に伝えると、とても失礼な言い方になります。

人によっては横柄で偉そうな口調に聞こえてしまうため、使用は控えておきましょう。

「その通りです」の敬語として「ご認識の通りです」「おっしゃる通りです」があります。

比べてみると「その通りです」に比べて、相手の立場を尊重している言い方に聞こえます。

言葉に厚みが生まれるので、失礼な印象がなくなっています。

また「その通りでございます」は間違ってはいないものの、丁寧すぎてしまい威圧感を与えてしまう場合もあります。

自分の職務内容に合わせた、自然な言い回しを心がけておきましょう。

「その通りです」を使った例文

「その通りです」を使った例文

・『確かにその通りです。鈴木さんの意見は、一理あると思います』
・『メールありがとうございます。その通りです』
・『その通りですが、しっくりきません。他の案も出してくれませんか』

「その通りです」の返答や返信例

「その通りです」の返答や返信例

「その通りです」は社内の同僚同士でつかう表現です。

また上司から部下に、指示を出すときにも使います。

「こちらの認識があっていること」を分かりやすくした言い方なので、自信をもって仕事をおこなっていきましょう。

また事実確認をおこなってくれた上司にはお礼の返事をおこなっていきます。

「お忙しい中、ご返信いただきありがとうございました」「早急にお返事いただきありがとうございます」などの文を打っておくと、印象がよくなります。

反対に上司から返事が届いたのに後回しにしていると、だらしない印象を与えてしまうこともあります。

仕事の基本は、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)になるので、小まめに連絡を送るように心がけておきましょう。

まとめ

まとめ

「その通りです」を解説しました。

「その通りです」は同僚そして、上司から部下に対してつかいます。

「その内容であっています」という訳になります。

社外や上司に使いたいときは「おっしゃる通りです」「ご認識の通りです」に言い換えて使っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました