「災厄」はできれば起きて欲しくないものですが、どう読むのが正しく具体的に何を指す言葉なのでしょうか。
今回は、「災厄」の正しい読み方と意味について解説します。
「災厄」の正しい読み方は「さいやく」と「わざわい」どちら
「災厄」の正しい読み方は「さいやく」と「わざわい」どちら
「災厄」という言葉の読み方としては「さいやく」と「わざわい」の2つが浮かびます。
「さいやく」と「わざわい」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
正しい読み方の結論
「災厄」の正しい読み方は「さいやく」です。
「災」には「災害」【さいがい】「防災」【ぼうさい】など「さい」と読みます。
「厄」は「厄年」【やくどし】「本厄」【ほんやく】など「やく」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせた「さいやく」が「災厄」の正しい読み方です。
「わざわい」は「災厄」ではなく「災い」と書きます。
「災厄」の意味
「災厄」の意味
「災厄」とは、「防ぎようがなく理不尽に訪れる不幸」を意味する言葉です。
努力では防げない運命的な不幸を指す言葉で、一般的には人の力が及ばない自然災害や過失のない不幸な出来事を表します。
「災厄」は「災」の一字だけでも「わざわい」という意味がありますが「災厄」という言葉は理不尽な被害に加えて不幸や不運のニュアンスが強く含まれています。
「災厄」は理不尽な被害が発生するだけでなくそのことがとても悪い結果につながるような場合に用いる表現です。
「災厄」の言葉の使い方や使われ方
「災厄」の言葉の使い方や使われ方
・『サイヤクを防ぐために儀式が行われた』
・『人類史上かつてない災厄に見舞われる』
・『相次ぐ災厄により世界中の人々が疲れきっている』
まとめ
まとめ
「災厄」の読み方は「さいやく」で「わざわい」は読み方ではなく言葉の意味にあたります。
個人的な不幸ではなく多くの人々を襲うような大規模な災いに対して用いられる表現なので使い方に注意してください。