この記事では、「身代を築く」の意味を分かりやすく説明していきます。
「身代を築く」とは?意味
「身代を築く」とは?意味
「身代を築く」の読みは「しんだいをきずく」で、「一身に属する財産や資産を作り上げること」を意味する言葉です。
「身代」とは、最近では余り使われない言葉ですが、「一身に属する財産や資産のこと」を意味します。
従それを「築く」こと、すなわち「しっかりとつくること」なので、「身代を築く」は「一身に属する財産や資産を作り上げること」の意味となるのです。
「身代を築く」の概要
「身代を築く」の概要
「身代」は先に記した通り、「一身に属する財産や資産のこと」なので、会社など団体の「資産や財産」を指しては使いません。
また「財産」は、金銭や金銭的に価値ある資産だけではなく、精神的等に価値のあることを指して使われることもありますが、「身代」はあくまで金銭的に価値あるものにしか使われません。
さらに、「身代」は個別の財産や資産に対して使うことはなく、「総資産や総財産」に対してのみ使われる言葉です。
「身代」は「財産や資産」と似た言葉ですが、以上の通りニュアンスの異なる言葉と言えます。
こうした意味の「身代」を「作り上げることや、形成すること」が「身代を築く」ことなのです。
「身代を築く」の言葉の使い方や使われ方
「身代を築く」の言葉の使い方や使われ方
・『あの古い商家は、4代ほど前の方が、薬問屋として身代を築かれたものです』
・『身代を築くと言う言葉の意味は何となく分かるけど、そんな言葉は死語と言えます』
まとめ
まとめ
「身代を築く」とは、「一身に属する財産や資産を作り上げること」を意味する言葉です。