「早急なご対応」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では、ビジネスでしばしば使われる「早急なご対応」と言う慣用句の意味や使い方について分かりやすく説明します。

「早急なご対応」とは?意味

「早急なご対応」とは?意味

「早急なご対応」の読みは、本来は「さっきゅうなごたいおう」ですが、「そうきゅうなごたいおう」の読みも認められています。

「早急なご対応」は、「早急」「非常に早いこと」を意味し、また「対応」「 周囲の状況などに合わせて何かを行うこと」意味するので、「非常に早い、状況に合わせた行動や処置など」を意味する言葉です。

「早急なご対応」の意味は、上記の通りですが、接頭辞の「ご」「対応」に付けられていることから、対応する相手に対敬意を示す表現と言えます。

相手に「非常に早い対応」をお願いする場合や、相手が「非常に早い対応」をしてくれたことに対する感謝の気持ちを表現する慣用句として、ビジネスシーンでしばしば使われています。

「早急なご対応」の上司や目上に使うときの注意点

「早急なご対応」の上司や目上に使うときの注意点

もちろん、感謝の気持ちを表現する使用方法の場合には、「早急なご対応をいただきありがとうございます」と、感謝の言葉と共に使うのが一般的で、目上の人に使っても全く問題ありません。

しかし、依頼するケースで使用する場合には、少し注意が必要と言えます。

この「早急なご対応」は前項で記した通り、対応者に対する敬語表現となっていますが、この言葉だけでは何となく命令口調にも聞こえます。

そのために、依頼する場合には「誠に申し訳ありませんが、早急なご対応を宜しくお願いします」としたり、「ご多忙の折恐縮ですが、早急なご対応をお願いします」と前後の言葉で、命令的なイメージを払拭し、敬意を高める表現にする配慮が必要と言えます。

また「早急なご対応」を依頼する場合には、言葉遣い以外の点にも配慮すべき点があります。

その一つは、依頼する相手の時間的余裕を確保するため、依頼を出来るだけ早く行うことです。

また二つ目は、納期を明確にし、メールだけではなく合わせて電話でもお願いし、対応の可否を事前確認する等の配慮が必要と言えます。

「早急なご対応」を使った例文

「早急なご対応」を使った例文

・『ご多忙中とは存じますが、例の原稿執筆の件、早急なご対応をいただければ幸いです』
・『年末の慌ただしい折に恐縮ですが、早急なご対応をお願い申しあげます』
・『早急なご対応をいただき、誠にありがとうございました。弊社を代表して感謝申し上げます』

「早急なご対応」の返答や返信例

「早急なご対応」の返答や返信例

「早急なご対応」を行った事ことに対する感謝の意味で、この言葉を使った連絡をもらった際には、「お役に立てて幸いです」と感謝に対する恐縮の気持ちを返信すれば良いでしょう。

また「早急なご対応」の言葉を使った依頼を受けた場合には、まず納期をしっかり確認します。

その上で依頼を受け入れるなら「了解いたしました。

全力で取り組みます」
などと返答し、受け入れが難しい場合には、無理であることを「せっかくのご依頼ですが、現在仕事に忙殺されており、ご要望に応えることが出来ません。

申し訳ありませんが、今回はご辞退申し上げます」
はっきりと返答することが大切です。

まとめ

まとめ

「早急なご対応」の読みは、「さっきゅうなごたいおう」または、「そうきゅうなごたいおう」で、「非常に早い、状況に合わせた行動や処置など」を意味する敬語表現の言葉です。

この慣用句は、敬語表現ですが、命令口調にも聞こえるため、使用に当たってはそれを払拭する配慮が必要です。

タイトルとURLをコピーしました